TESLAB(テスラボ)は株式会社デモが運営するアンケートや簡単なwebテストを実施しているサイトなのだが、前回の記事「TESLAB(テスラボ)Βベータ版の概要・・・簡単なテスト」で、
>今後teslabo(テスラボ)βベータ版がベータじゃなくなり、規模が拡充されることを期待して、登録しておいても損はないと思う
と書いたのだが、4月3日のサイトリニューアル後に、TESLAB(テスラボ)のサイトに行くとβ(ベータ)が消えていた。。基本的なポイント交換のシステムとかは変わっていないのだが、サイトリニューアルしてかなりパワーアップしていたので、一応、いつもの新サイトを書くときのように、
テスラボの評判と概要
テスラボ |
|
---|---|
テスラボは株式会社デモが運営する、 企業からの依頼で簡単なテストや アンケートを実施するサイト |
|
換金率 | 1P=1円 |
最低換金額 | 1000P=1000円 |
手数料 | 無料 |
交換先 | Amazonギフト |
指定銀行 | なし |
紹介特典 | 紹介なし |
サイトリニューアルしたが現在サイトオープン当初から変わらずポイントは1P=1円。ポイント交換も現在のところ1000Pでamazonギフトに交換できるのみ。
リニューアルしたとはいえ、サイトがオープンしてからそれ程経っていないので、おそらく今後交換先も増えていくだろうし、そうなって欲しいと思う。
TESLAB(テスラボ)の新コンテンツ「TESLAB NEWS」について
今回のTESLAB(テスラボ)のリニューアルの目玉は「TESLAB NEWS」。TESLAB (テスラボ)からサイトリニューアルについてのメールが来ていたので、早速TESLAB(テスラボ)のサイトを見てみると、
TESLAB NEWSという新サービスが開始されていた。このTESLAB NEWSはニュース記事についてテストに答えたり、レビュー付のニュース記事を読んだりできる。
「News & Test」がテスト(アンケート)付のニュース記事で、
ニュース記事の右側にある「Test」という項目にある、1~2分で回答できる簡単なアンケートに答えると、
アンケート回答の謝礼でポイントが獲得できる。このアンケートの特徴は、
- 参加人数500~1000人
- 獲得ポイント1~2P
- 日々更新される
1P=1円なので、時間効率を考え、通常のアンケートサイトと比較すると、ロードもなくすぐに回答し終わるし、自分の答えたアンケートは全て2Pだったので、獲得できるポイントは多いと思う。
しかも日々更新されるのは、日々ポイントを獲得できるし、様々なニュースに触れる機会も増えるので、今回のTESLAB(テスラボ)のサイトリニューアルで新サービスの「TESLAB NEWS」が開始されたのは、利用者にとって良かったと思う。TESLAB NEWSの他に今回のTESLAB (テスラボ)のサイトリニューアルでの変更点は
TESLAB(テスラボ)のサイトリニューアルにおけるその他の変更点
TESLAB (テスラボ)がβ版ではなくなった
これはこの記事の冒頭に書いたが、今回のサイトリニューアルで今までTESLAB (テスラボ)β版というサイト名だったのがTESLAB (テスラボ)に変更され、β版ではなくなった。
TESLAB (テスラボ)のマイページが一新
サイトリニューアルまで
マイページはこんな感じだったのだが、リニューアル後、
TESLAB (テスラボ)のマイページはこんな感じに。かなり寂しくなった気がしないでもない。。。元々TESLAB (テスラボ)のサイトは軽かったのだが、リニューアル後も軽いのでとりあえずこれでいいかもしれない。。
スマートフォンに正式に対応
サイトリニューアルで完全にスマートフォンに対応したらしい。基本TESLAB (テスラボ)にはPCからしかアクセスしていなかったが、今回のリニューアルでニュース記事が読めるようになったので、スマートフォンからアクセスする機会もあるし、このニュース記事のアンケートにサックとスマートフォンで答えられるのは非常に便利だと思うので、スマートフォンに対応したのは、大きいかもしれない。
まだTESLAB (テスラボ)はサービス開始からそれ程経っていないのだが、今回のリニューアルでスマートフォンに対応したり、ポイントまで獲得できるTESLAB NEWSが開始されたり、今後もますます改良されていくと思うので、登録しておいて損はないサイトだと思う。
コメント