レジで会計するときに小銭を出すのが面倒でお札ばかり使っていると、
「こんなに1円いらねーよ(笑)」
となってしまう。。
カードで支払いすれば小銭が貯まることはないし、レジの会計もすぐに終わるけど、日常の買い物にクレジットカードを使うことに抵抗がある人も多いと思う。
そこで浮上するのがデビットカード。
個人的には楽天JCBデビットカードが最強のデビットカードだと思う。
デビットカードで買い物すると得する4つの理由
- 小銭が貯まらない
- 会計がすぐに終わる
- ネット決済にも使える
- ポイントが貯まる
デビットカードを日常の買い物で利用すると小銭が貯まらず、カードを出すだけなので会計が非常に楽。
そしてクレジットカードのようにネット決済にも使用することができる。
また、クレジットカード同様にポイント優待があり、デビットカードを利用すればポイントが貯まり特典と交換できる。
デメリット
ただ、デメリットもあると思う。
デビットカードは預金口座から代金が引き落とされるので、クレジットカードのように借金するわけではない。
けれど実際に現金が動かないため、クレジットカードと同じように使い過ぎてしまうこともあると思う。
ただクレジットカードと異なりデビットカードは預金がなければ使用できない。
使い込みが心配なら、デビットカードの口座にそれ程お金を入れておかなければいいと思う。
というわけでデメリットはほぼなく、日常の買い物にクレジットカードを使いたくない人、あるいはクレジットカードその物を使いたくない人にはデビットカードを使用するメリットが大きいと思う。
そんなデビットカードの中でも個人的に最強だと思っているのは「楽天JCBデビットカード」。
楽天JCBデビットカードが最強な理由
- 100円で1ポイント貯まる
- 交換手続きなし
楽天銀行JCBデビットカードは100円の買い物につき1ポイント楽天スーパーポイントが貯まる。
デビットカードで0.5~0.6%くらいが相場だと思う(以前使っていた住信SBIのVISAデビットは0.6%)。
楽天銀行JCBデビットカードは他のデビットカードの倍でクレジットカード並の還元率。
また楽天JCBデビットカードで獲得できるポイントは楽天スーパーポイント。
しかも翌月に自動的に加算されるので、ポイント交換する必要がない。
この2点でデビットカードを使うなら楽天JCBデビットカードがおすすめだと思う。
楽天ポイントカードとセットで利用
マクドナルドで楽天ポイントカードを使用すると100円につき1ポイント貯まる。
楽天JCBデビットカードで支払いすればさらに1ポイント。
もし1,000円マクドナルドで買い物すれば20ポイント貯まることになる。
マクドナルドを利用するなら楽天JCBデビットカードと楽天ポイントカードは最強の組み合わせだと思う。
Edyに交換
さらに、Edy付きの楽天ポイントカードなら楽天スーパーポイントをEdyに交換することもできる。
ファミマとの統合でサークルK・サンクスで楽天ポイントカードが使えなくなったのは痛いが、マクド(マック)をよく利用するならEdy付きの楽天ポイントカードも持っていたほうがいいと思う。
楽天ポイントカードについて詳しくはこちらの記事に書いています。

プラチナ会員以上を維持できる
楽天ポイントクラブのダイヤモンド会員は楽天カードがないとなれないが、JBCデビットカードを利用してればプラチナ会員を維持することは難しくないと思う。
プラチナ会員になると誕生日に500ポイントもらえる特典だけでなく、毎月楽天スーパーポイントが貰えるダイヤモンド・プラチナ会員限定の「クジ」を引くことができる。
プラチナ会員は最大30,000ポイント。
ハズレがなく100ポイントも1,000人に当たるので、100ポイントなら割とチャンスはあるかもしれない。
1ポイントしか当たったことはないが(笑)、そのうち100ポイントなら当たるとは思う。
まとめ
- 100円で1ポイント
- 交換手続きがいらない
デビットカードとは思えない還元率で100円で1ポイント楽天スーパーポイントが貯まる。
そして自動的に楽天スーパーポイントが加算されるのも魅力。
そして楽天JCBデビットカードを使っていると楽天スーパーポイントがガンガン貯まるので、Edyに交換してコンビニやスーパーでも使用することができる。
現金化はできないけれどEdyに交換できるので、日常の買い物にも楽天スーパーポイント使用できる。
個人的には楽天JCBデビットカードに優るデビットカードはないと思う。
他にも無料で楽天スーパーポイントを貯める方法についての記事も書いています。


コメント