ポイントサイトのハピタスのポイント交換先に新たに楽天スーパーポイントとzotoが追加された。
現金に交換することがほとんだだけど利用しているポイントサイトの交換先は選択肢が増えることになるので嬉しいことだと思う。
ハピタスポイントを楽天スーパーポイントに交換
楽天スーパーポイントには300円分のポイントからハピタスポイントを交換できるらしい。
楽天スーパーポイントに交換できるポイントサイトは少なく、リアルワールド(げん玉)くらいしか交換できなかったと思う。
楽天スーパーポイントは楽天での買い物だけでなくedyに交換したり、サークルKサンクスで使用したり用途が拡がっている。
ハピタスは交換手数料が無料なので、用途が拡がっている楽天スーパーポイントがポイント交換先に増えたのはいいことだと思う。
そしてもう一つ交換先に追加されたzoto。zotoとは何だろうと思って調べてみることにした。
zoto(ゾートー)とは?
ハピタスのポイント交換ページにzoto(ゾートー)のリリース記念キャンペーンのバナーがあり、コンビニのコーヒーやスイーツを送れるサービスらしい。
説明を読んでみると、メッセージカードを作成してLINEやFacebook、Twitter等のSNSでプレゼントを贈ることができて、ハピタスと提携しているのでハピタスポイントを1ポイントから決済に使用できるらしい。
そしてリリース記念のキャンペーン(12月25日まで)としてプレゼントを贈ると同じ商品がプレゼントされ、ハピタスアカウントと連携して対象商品をプレゼントすると1,000円分のハピタスポイントが当たるらしい。
ハピタスポイントが当たるチャンスでもあるし、自分にも送った商品が貰えるのでzoto(ゾートー)を試してみることにした。
zoto(ゾートー)に会員登録
zoto(ゾートー)のキャンペーンのハピタスポイントを貰うにはハピタスアカウントとの連携が必要。
そして支払いはハピタスポイントで済ます予定なのでハピタスアカウントでログインをクリックしてみた。
するとハピタスに登録したメールアドレスとパスワードの入力画面に行くので、入力するとこれだけでzoto(ゾートー)への会員登録は終了。
ハピタスアカウントでログインするとメールアドレスとパスワードの入力だけで会員登録が終わるのでとても楽だと思う。
zoto(ゾートー)でプレゼントを送ってみた
zoto(ゾートー)の利用方法はギフトを選んで、メッサージカードを作成し、クレジットカードかハピタスポイントで決済。
するとギフトのURLが発行されるのでLINEやメール等で相手に送信するらしい。システムがわかったので早速試してみることにした。
キャンペーンで自分にも貰えるので、プレゼントとして選んだのは自分でも食べたいと思ったビッグアメリカンドッグ。
商品を選ぶと次はメッセージカード作成画面に進み、様々なカードから選ぶことができる。
メッセージカードには動画も用意されているので、動画を選択。
そしてメッセージを入力してメッセージカードを作成すると決済画面に進む。
支払いはクレジットカードとハピタスポイントですることができる。ポイント交換したばかりで残高が123ポイントしかないがハピタスポイントで決済することにして購入を確定。
するとギフトがすぐさま届き、そのままメールやSNSに送信できる。
けれどzoto(ゾートー)を利用したのはPC。プレゼントはLINEで送ろうと思っていたので、この画面から送信することができない(笑)。
そこでスマホからメールを開き、メールからzoto(ゾートー)にログインしなおしLINEで送ることになった。
もしLINEでプレゼントを贈る場合パソコンにLINEアプリを入れていない場合スマホでアクセスし直す手間がかかるので、スマホからzoto(ゾートー)を利用したほうがいいと思う。
スマホから利用しなかったために多少手間がかかったが、これでプレゼントも送信できて一安心。
キャンペーンにより自分宛にもプレゼントが届いたので食べるのが楽しみだと思う。キャンペーンはクリスマスまでなので自分用にも考えて軽いクリスマスプレゼントを贈るにもいいかもしれない。
まとめ
ハピタスはポイント交換手数料が無料なことだけでなく、ハピタス堂書店を利用するとハピタスポイントを1ポイントから利用して本を購入できたり、zotoでも1ポイントからハピタスポイントを利用することができる。
ハピタスはポイントサイトで少ないポイント数でも1番ポイントを有効利用できるポイントサイトかもしれない。
ハピタスについて詳しくはこちらに書いています。

コメント