日常生活において必要不可欠な食料品であるお米・ラーメン、スティックコーヒーは全て楽天かAmazonで購入。そして、ティッシュやトイレットペーパー、シャンプー・洗顔料・歯磨き粉等生活必需品もほとんどネットショッピングで購入している。
楽天・Amazonはポイントサイトを経由することによってポイントサイトのポイントやAmazonギフト券の抽選に参加できるので、もはや日常生活においてポイントサイトは必要不可欠になっている。
日用品ですらこれ程ネットショッピングに依存しているくらいなので、iTues Storeも頻繁に利用する。そうゆうわけで、ポイントサイトがもっとiTunes Storeに対応してくれれば・・・と思っていたところ、先日ポイントサイトのゲットマネー(GET MONEY)のサイトを見てみると、
ゲットマネーが「iTunes Store」に対応
「iTunes Storedeでお買い物するならゲットマネー」というバナーを発見!
これは朗報だと思い、早速見てみると、
どうやらゲットマネー経由でiTunesで買い物すると、購入金額の5%ゲットマネーのポイントが付くらしい。毎月とまではいわないが、iTunes Storeはよく利用するので、ゲットマネーがiTunes Storeに対応してくれたのは嬉しい限り。
音楽や映画だけでなく、「ibooks」を利用しているならば、電子書籍の購入でもゲットマネーを経由することで、ゲットマネーのポイントを獲得できる。
ゲットマネーの「iTunesで貯めるの利用方法」
「経由する」とはどうゆうことかというと、例として上記画像の「ワンピース」を購入するとした場合、「ワンピース」のバナーをクリックすると、
商品説明画面になるので、この画面の「iTunesで購入する」をクリックすると、iTunes Storeのワンピースの購入画面に飛ぶので、そこで購入すればゲットマネー経由で購入したことになり、ゲットマネーのポイントが入る。
欲しい商品・作品がある場合、検索窓で商品検索すればいいし、iTunes Storeを利用する場合、ゲットマネーを利用すればお得に生活することが可能になったと思う
ゲットマネーのサイトを見てみる
ゲットマネーの凄さはこれだけじゃない!
これでゲットマネーが非常に便利なポイントサイトになったと思う。けれどiTunes Store利用でポイントが付くというならば、iPhoneユーザーにはもう1段階欲しいところ。
ゲットマネーはそこのところは抜かりなく、
スマートフォン版のゲットマネーの「げっとま」を利用することで、
APP Storeで有料アプリダウンロード、ゲーム内課金、そしてLineスタンプの購入する際にゲットマネーのスマホ版を経由することで、購入金額の5%分ゲットマネーのポイントを獲得することができる。
現在のところゲットマネーだけでなく「げん玉」と、ネットショッピングに強いと定評のポイントサイトの「ハピタス」もiTunes、APP Storeに対応している。自分の好きなポイントサイトであるゲットマネーがiTunesに対応したことで、もはやあらゆる面でポイントサイトを活用できるようになったと思う。
コメント