ポイントサイトのモッピーにバレンタインキャンペーンとして面白いゲーム企画が登場。
ゲーム名はモッピーGOというらしい(笑)。
そして、「新宿・渋谷でモッピーカードを集めて1,000ポイントをゲットしよう!」と書いてある。
もしや「あのゲームのモッピー版なのか?」と思い詳しく見てみることにした。
1,000円稼げるモッピーGOとは?
新宿・渋谷エリアにモッピーがいて、捕まえるとモッピーカードが貰えるらしい。
モッピーを捕まえるためには実際にその場に行く必要があり、モッピーのいる場所に行くとモッピーカードを獲得。
どうやら本当にあのゲームのモッピー版らしい(笑)。
モッピーGOで貰えるものがすごい
モッピーGOの賞品は物凄く、モッピーカードを5種類集めると500ポイント!
そして10種類集めると1,000ポイントらしい。
最大1,000ポイントは結構凄いかもしれない。
新宿・渋谷ということで首都圏に住んでいる人しか参加できないゲームだが、普段から新宿・渋谷を利用している人にはいいお小遣い稼ぎになるかもしれない。
2月21日までの限定企画でモッピーカードには限りがるらしいので、参加できる人は早めにモッピーを探したほうがいいかもしれない。
モッピーGOで遊ぶには
モッピーGOで遊ぶにはモッピーに登録する必要がある。
そして専用アプリ(iOs/Android)をインストールして、モッピーのアカウントと連携するとモッピーGOで遊ぶことができるようになる。
モッピーGOは首都圏限定
モッピーの出現場所が渋谷と新宿。地理的条件から参加者できる人は限られている。
面白いとは思うが、冷静に考えると交通費のかからない定期で行ける範囲の人じゃないとモッピーカードを5種類集めて500円。
10種類見つければ1,000ポイントだが、新宿と渋谷に跨っているので用事がある場合以外わざわざ行くのは費用(時間)対効果が悪すぎるような気がする(笑)。
けれどモッピーはLINEスタンプを販売しているので、モッピーのキャラクターが好きな人はモッピーカードは魅力あるかもしれない。
まとめ
モッピーGOは企画としては面白いが、普段新宿・渋谷に用事がない人には全く魅力がないかもしれない。
といいつつ、もう少し近ければ面白そうなので参加したかもしれない(笑)。
システム上・管理コストを考えると無理だろうけど、住んでる都道府県によってモッピーの出現場所が変わるシステムなら参加できる人が1部のモッピー会員にならないので良かったと思う。
流石に、たとえば大阪から新宿までモッピーGOのためにわざわざ来る人はいないと思うので(笑)。
モッピーについて詳しくはこちらに書いています。

コメント