ECナビのミニゲームが好きなので、PCを使う時は毎日ログインしているポイントサイト。
すると、ECナビのトップページページに「友達紹介リニューアル」というバナーを発見。
どうやらECナビの友達紹介制度がリニューアルされたらしい。
そして友達紹介制度のリニューアルと同時に「ずっともキャンペーン」というキャンペーンを開催しているらしい。
キャンペーンを内容は友達紹介制度でECナビに新規登録し、条件を達成すると1,000円分のポイントを獲得できるとのこと。
毎月のようにモッピーでも同じような友達紹介キャンペーンが開催されているので、ECナビの「ずっともキャンペーン」の詳細を確認してみることにした。
ECナビの「ずっともキャンペーン」の詳細

ECナビの「ずっともキャンペーン」は2018年10月31日まで開催されているらしい。
キャンペーン内容を見てみると、新しい友達紹介制度でECナビに新規登録した友達に10,000ポイント(=1,000円)がプレゼントされるらしい。
「大奮発や!」
と思い、ECナビの「ずっともキャンペーン」の詳細を確認してみた。
ずっともキャンペーンで1000円もらえる条件
- キャンペーン期間中にお友達紹介でECナビに初めて会員登録すること
- 会員登録の翌月末までに10,000pts.をポイント交換すること
「ずっともキャンペーン」で1,000円もらうには2つ条件をクリアする必要があるらしい。
1つ目は友達紹介でECナビに新規登録すること。
このブログのようにECナビの記事を書いている人のリンクから登録すれば条件1はクリアできる。
問題は条件2の会員登録の翌月月末までに10,000ポイントを交換することだと思う。
ECナビで10,000ポイント稼ぐには?
10,000ポイント(=1000円)稼ぐのに手っ取り早いのはクレジットカード作成だと思う。
ただクレジットカードを必要以上に持つのはあまりお勧めできない。
そこでネットバンク口座の作成が10,000ポイント稼ぐのに1番簡単な気がする。

たとえば、最近話題の「GMOあおぞら銀行」。
ECナビ経由で口座を開設すると、15,000ポイント(=1500円)獲得できるらしい。
GMOあおぞら銀行の口座開設だけで、条件2の10,000ポイント交換をクリア。
と思ったのだが、「会員登録の翌月までに」という条件。
GMOあおぞら銀行のポイント加算時期は90日前後らしいので、「会員登録の翌月までに」間に合わないらしい(笑)。
ネットバンク口座の開設では条件2の「会員登録の翌月までに」にひっかっかってしまうが、条件2を達成するのに必要なのはたった1,000円分のポイント。
もし広告利用だけで10,000ポイント貯めるのが厳しかったら、姉妹サイトのリサーチパネル のアンケートにも回答すれば簡単に1000円分のポイントを稼げると思う。
リサーチパネルのアンケート

アンケートに回答するとポイントがもらえるリサーチパネルはECナビの姉妹サイト。
ECナビとリサーチパネルのポイントは共通で、リサーチパネルでアンケートに回答すれば自動的にECナビのポイントに加算される。
リサーチパネルのアンケートに答えていれば、条件2を達成するのも難しくないと思う。

リサーチパネルのアンケートとECナビ

リサーチパネルのアンケートの謝礼はECナビのグレード(会員ランク)が上がるとボーナスポイントがもらえるようになる。
最高のゴールド会員になると、アンケートの謝礼が5%上乗せされる。

ゴールド会員になるにはECナビ経由で半年間に15回買い物する必要があるが、ECナビはAmazonがグレードアップの対象。
Amazonでよく買い物する人ならゴールド会員になるのはそれほど難しくはないと思う。

リサーチパネルのアンケートはグレードで謝礼が増えるのも嬉しいが、アンケート一覧画面でアンケートの回答にかかる時間の目安も表示。
アンケートに回答する前におよその所要時間がわかるのは良い点だと思う。
リサーチパネル のアンケートにも回答していれば、条件2の10,000ポイント達成もそれ程難しくないと思う。
ECナビの魅力
ポイントサイトの広告でで1番人気の楽天市場とYahoo!ショッピングの還元率はこの記事を書いている(9月6日現在)0.6%。
他のポイントサイトでは1%の還元率。
もしポイントサイトを経由して楽天市場とYahoo!ショッピングで買い物しようと思っているなら他のポイントサイトを経由した方がいいかもしれない。
ただ、今回記事に取り上げた「GMOあおぞら銀行」はこの記事を書いている時点で、最高1,500円分のポイント。
ECナビでもGMOあおぞら銀行は1,500円分のポイントなので、楽天市場とYahooショッピング以外は還元率は低くないのかもしれない。
そしてAmazonがグレードアップの対象になっているので、Amazonをよく利用する人なたグレードが上がり、他のポイントサイトより多くのポイントを稼げる場合もある。
還元率はそこそことして、個人的にECナビに魅力を感じるのは先述のリサーチパネルのアンケートと独特のミニゲーム。
ECナビのミニゲーム

ECナビには他のポイントサイトにはない、「釣りパンダ」というミニゲームがある。
丸になっているところをタイミングよくクリック(スマホではタップ)して魚を釣るミニゲーム。

釣り上げた魚は出荷することでメダルを獲得できる。
そして獲得したメダルの合計でランキングが決まり、ランキングボーナスでポイントをもらえる。

単純なミニゲームかもしれないが、他のポイントサイトにはない独自のミニゲーム。

ただ、驚くことにこのミニゲームは参加者が非常に多く1匹魚を釣っただけでは68064位。
ポイントサイトで会員数が多いげん玉やモッピーのすごろくゲームでも参加者は約3万人。
ECナビのすごろくゲームは終了してしまったが、8万人くらい参加者がいたと思う。
ECナビは他のポイントサイトと比較してアクティブユーザーが多いのかもしれない。
新しい友達紹介制度

「ずっともキャンペーン」はリニューアルされた友達紹介制度を記念したキャンペーン。
紹介した友達がポイント交換すると紹介者と友達が1,000ポイントもらえるのは従来の友達紹介制度と同じだが、最大の変更点は紹介ポイントがもらえる期間。
新しいECナビの友達紹介制度では、紹介ポイントが「ずっと」還元されるらしい。
リニューアル前の友達紹介制度では紹介後1年間の期間制限があったので、ECナビの友達紹介制度でも以前より稼ぐことができるかもしれない。
ただ、1年間の期間制限→制限なし→1年間の期間制限→制限なし(←今ここ)と来ているので「ずっとも制度」が永遠に続けばいいと思う。
まとめ
ECナビの友達紹介制度がリニューアル。
リニューアルの目玉は、紹介ポイントが「ずっと」もらえるようになったことだと思う。
そして友達紹介制度のリニューアルを記念して「ずっともキャンペーン」を開催。
「ずっともキャンペーン」は1,000円分のポイントを交換すると、1,000円もらえるキャンペーン(新規登録特典の100円も別にもらえる)。
1,000円分のポイントを獲得しないといけない条件はあるが、他のポイントサイトの友達紹介キャンペーンと比較してもハードルの低い条件。
ECナビはリサーチパネルのアンケートと合わせれば、毎月一定のお小遣いを稼げるポイントサイト。
この機会にECナビを始めてみるのも悪くないかもしれない。
コメント