最近ポイントサイトに性格診断でポイントを獲得できる診断ゲームが増えてきている。
げん玉やゲットマネーでは性格診断をまとめたサイトで診断ゲームをすることにより、診断ゲームで一気にポイントを稼げるようになっている。
ポイントタウンは現在診断ゲームをまとめたサイトでポイントを稼ぐことはできないが、スマホサイトの人気ランキングを見てみると、
無料登録の人気ランキングの上位は診断ゲームで埋められている。
ポイントタウンの診断ゲームもげん玉やゲットマネー同様1つの診断で20P=1円稼ぐことができる。
それ程多くのポイントを稼げるわけではないので、「ポイント交換に少し足りない場合や移動中に性格診断で稼ぐにはいいかもしれない」とは思っていた。
どのくらいの人数が診断ゲームをやっているんだろうと詳細を見てみたところ、驚くべきことが書かれていた。
ポイントタウンの診断ゲームで驚いたこと
既に1,000人以上が利用していたので「利用者数が多いなぁ」と思いながら詳細画面を閉じようとしたところ、「ランク対象」と書かれている。
ポイントタウンのランクアップ対象の広告はショッピングやカード発行等の少々難易度の高いアクションが要求される広告しかないはず。
まさか「10問程度で終了する診断ゲームが「ランク対象」のはずはない」と思い、他の診断ゲームも調べてみたところ、もう1つだけランク対象になっている性格診断があった。
これは「診断ゲームを多くの人にやってもらうためのポイントタウンからのボーナスかもしれない」と思い、ランク対象になっている診断ゲームだけやることにした(笑)。
ポイントタウンの診断ゲームの遊び方
ポイントタウンの診断ゲームは現在のところ(2016/8/21)パソコンサイトにはなく、スマホサイトでのみ遊ぶことができる。
しかも冒頭に書いたようにげん玉やゲットマネーのように1つのコンテンツとしてまとめられれおらず、「サービス」→「無料会員登録」のカテゴリに診断ゲームがある。
また10問程度の診断で確実にポイントが入るので利用者が多く、無料登録の人気ランキングからも診断ゲームにアクセスすることができる。
げん玉やゲットマネーのように診断ゲームが1つのコンテンツになっていないのでアクセずしずらいが、人気の診断のある場所はわかったので早速「ランクアップ」目当てに遊んでみることにした。
ポイントタウンの診断ゲームで遊んでみた結果
人気の診断の遊び方は受けてみたい診断を選択する。
そして診断を開始すると性格診断するための10問程度の質問があり、用意された選択肢から回答していると、選んだ選択肢によって診断結果が表示される。
結構面白い診断もあるけれど、ポイント目当てで何個も診断を受けていると適当に選択肢を選ぶことになってしまうと思う(笑)。
そして診断が終わると診断結果画面の下に、「診断を終了する」というボタンが表示されているのでタップ(クリック)すると瞬時にポイントを獲得できる。
ポイントタウンの診断ゲームは現時点ではスマホからしかアクセスできないが、テレビを見ながらでも電車の中でも手軽にポイントを稼いだり、ランクアップを測ったりできる。
ランクアップをこの記事で強調しているが、ポイントタウンの会員ランクを上げるメリットは非常に大きいので、ランクアップ対象の人気の診断があるのは嬉しいことだと思う。
ポイントタウンの会員ランクを上げるメリット
ポイントタウンの会員ランク特典は大きく、プラチナ会員になること「ショッピング」「アプリダウンロード」「アンケートで」15%多くのポイントを獲得できる。
ゴールド会員でも10%多く稼げるので、ランク特典はとても大きいと思う。
けれど個人的にポイントタウンのランク特典の最大の目玉と思うのは、
スマホ限定ミニゲームの回数がプラチナ会員だと8回、ゴールド会員だと6回できること。
プラチナ会員になればスマホ限定のミニゲームで毎日ワクワクできると思う。
ポイントタウンのスマホ限定ミニゲームで稼げるポイント
ポイントタウンのスマホ限定のミニゲームは全部で8種類あり、プラチナ会員になると毎日すべてのゲームで遊ぶことができる。
ポイントタウンのスマホ限定ミニゲームはポイントサイトのミニゲームで1番稼げるミニゲームで、
たとえば「ボールきゃっちゃー」というゲームは、落ちてくる棒やキャラをタイミングよくタップするだけで簡単にポイントを獲得できる。
「ボールきゃっちゃー」以外でも稼げるポイントは非常に多く、ポイントタウンの会員ランクが上がればスマホ限定ミニゲームだけで大量のポイントを稼ぐことができる。
ポイントタウンのスマホ限定のミニゲームはポイントサイトで1番稼げるゲームなので、ランク対象になっている診断ゲームがあるのは、診断ゲームで稼げるポイント以外の特典が大きいと思う。
ポイントタウンについて詳しくは「ポイントタウンの概要」に書いています。

コメント