当サイトの記事別閲覧数を見ると、「モッピータイピング」に関する記事が上位になっているけれどリニューアル前の記事なので、書き直すことにしました(笑)。
モッピーの「カンタン入力で貯める」をみてみると、
「モッピータイピング」に「ジッピータスクリスト」、そして「モッピーワークス」がある。
名刺入力の「モッピータイピング」と記事作成の「モッピーワークス」は以前からあったけど、新たに追加されたのが「ジッピータスクリスト」。
「タスク」リストというからには「ポイントサイト系のクラウドソーシングかな?」と思いながら「ジッピータスクリスト」を見てみると、
モッピーの「ジッピータスクリスト」でブログライティング
ジッピータスクリストには主に「記事作成」「クチコミ」「アンケート」「データ入力」のタスクがあり、中心は「記事作成」のタスク。
げん玉の「げん玉クラウド」と同じで、ジッピータスクリストはブログライティングに特化したクラウドソーシングらしい。
クラウドソーシングとは?
クラウドソーシングとは大まかにいうと「不特定多数の人に業務を委託すること」、だと思う(笑)。
インターネットが普及した現在、ネットを介して不特定多数の人にクラウドソーシングサービスを通じて業務を委託して、クラウドソーシングサービスに登録している人に業務を発注することができる。
発注者はコストを抑え仕事を委託することが出来るし、受注者は在宅で稼ぐことが出来るのメリットがある。
とはいえ、クラウドソーシングではランサ―ズやクラウドワークスなど有名なサイトがあるけれど、専門的知識がないとこなせない仕事が多い。
そのへんげん玉クラウドや、モッピーのモッピーワークスと新たに登場した「ジッピータスクリスト」はブログライティングに特化したクラウドソーシング。
ブログライティングが中心なので専門的知識を要せず、誰でも家にいながらにして稼ぐことが出来ると思う。
ブログライティングで稼ごうと思うなら、げん玉クラウドやモッピーの「ジッピータスクリスト」はおすすめだとは思う。
おすすめとは言いつつも、「ジッピータスクリスト」は試していないので、

げん玉クラウドのように承認率が高いかどうかはわからない(笑)。
モッピータイピングの詳細
それでは本題のモッピータイピング。
モッピータイピングには「選択ワーク」と「入力ワーク」というのがあり、どのような作業なのかそれぞれみてみると、
モッピータイピングの選択ワーク
「選択ワーク」というのは指定された語句が当てはまるものを選ぶだけの作業。
モッピータイピングの練習問題の例でいうと、「会社名」を選択するだけで終了。
「氏名」なら「S」、「住所」なら「J]、会社なら「K」ととてもわかりやすいショートカットキーが割り当てられているため、割り当てられているショートカットキーをわざわざ覚えなくてもショートカットキーを使え、便利だと思った。
※上記画像は練習問題です
けれど選択ワークをスマホでやってみると、タップするだけでいいのでPCでやるよりも早く作業できることがわかった。
スマホだと文字入力はPCには敵わないけれど、タップするだけでいい選択ワークに関してはスマホでやった方が稼げると思う。
モッピータイピングの入力ワーク
モッピータイピングの「入力ワーク」は指定された語句を入力するだけの作業。
以前は「選択ワーク」と「入力ワーク」が一体となっていたが、それぞれの作業が分離したことによりスピーディーに仕事をこなせるようになったと思う。
モッピータイピングの報酬
モッピータイピングの報酬は10pinpon=1コイン、よって
100pinpon=10コイン=1P=1円
になる。そして選択するだけの「選択ワーク」は1問正解で1pinpon、入力ワークは1問正解で10pinponらしい。
なので、選択ワークは100問正解で1円、入力ワークは10問で1円。数字をみると全く稼げる気がしない(笑)。
文字の入力スピードにもよるが、URLや住所の入力は結構時間がかかるので、スマホでで選択ワークをやるとしたら選択ワークの方が稼げるかもしれない。
モッピータイピングを久しぶりにやってみた結果
「正月から何やってんだ(笑)」と思えてくるけれど、選択ワークの結果。ほとんどスマホでやったので苦もなく楽しめたと思うけど、約1割不正解なのは勿体ない気がする。
入力ワークと合わせて二日で831pinpon。合計30分以上作業して8円しか稼げてないのは何とも言えない(笑)。
けれどモッピータイピングはスマホでも出来るので、外出中、特に電車の中でタップするだけの選択ワークをやるのは悪くないかもしれない。
通勤・通学時間に少しやるだけで意外と稼げる可能性もあるとは思う。
とはいえ30分で8円しか稼げなかったことを考えると、それ程期待はしないほうがいいかもしれない(笑)
コメント