ポイントサイトには友達紹介制度があり、友達を紹介することでポイントを稼ぐことができる。
少し前にモッピーの友達紹介制度のダウン報酬(友達がポイントを獲得すると紹介者にポイントが入る)の対象が拡大し、ほとんどの広告がダウン報酬の対象になったことは知っていた。
「これは改良だな!」と単純に思っていたけれど、モッピーの友達紹介制度で変更されたのはダウン報酬の対象が増えたことだけではなかったらしい。
モッピーの友達紹介で変更されたこと
紹介ポイントが300ポイントなのは以前と変わりはないが、よくよくダウン報酬の項目を見てみると、還元率が5%~100%に変更されている。
それと、「翌日反映」という記述。
以前は中旬に友達紹介ポイントとして一括でポイントが付与されていたが、翌日付与されるようになったらしい。
覚えのないポイントが増えてることが多かったのに、翌日反映されていることに今まで気づかなかった(笑)。
今まで全く気付かなかったけれど、モッピーの友達紹介制度が大きく変更された気がする。
友達紹介制度の変更は改良?
- ダウン報酬の対象が99%に拡大
- 還元率が5~10%に変更
- 翌日反映
モッピーの友達紹介制度で変更されたのはこの3点。
翌日反映に関しては貰えるのがはやくなっただけなので、期限の利益を考えなければ同じ。
ということで1と2の点を考えてモッピーの友達紹介制度の変更は改良なのか考えてみた。
ダウン報酬の対象
以前は「友達紹介対象外の広告」と書かれた広告が多く、ダウン報酬の対象にならない広告が多かったと思う。
けれど現在モッピーの広告を改めてみてみると、ほとんどの広告がダウン報酬の対象になっている。
本当に99%が対象なのかはわからないが(誰か調べて欲しい笑)、対象外の広告を探すの方が難しいくらい対象が拡大。
ダウン報酬の対象が拡大した点だけをみれば改良だと思う。
還元率の変更
以前の還元率は一律50%で現在は10~100%。
モッピーのサイトを見ているとダウン報酬の還元率が50%以上の広告を集めたページがあり、
その中にはダウン報酬が100%の広告もある。
上限が100%まで拡大されたことを考えると単純に改良に思えるかもしれない。
けれど上限がアップしただけで、50%以下になってしまった広告の方が多い気がする。
全くの憶測だけど、ダウン報酬が貰える広告で貰える紹介ポイントは減ったような気がする。
そうなると改善とはいいつつ改悪なのだろうか?
個人的な見解
実際のところダウン報酬の対象が拡大し、ほとんどの広告がダウン報酬の対象。
以前は上記画像のクレジットカードのようにポイントがアップしている広告はダウン報酬の対象外だったと思う。
楽天も対象外。
平均的な還元率は下がったように思えるけれど、対象広告が以前とは比較できない程増えている。
そして実際モッピーの通帳をみると1ヶ月で貰えるダウン報酬は以前より増えている気がする。
全く根拠はないけれど、体感では今回のモッピーの友達紹介制度のシステムの変更は改良だと思う。
まとめ
おそらくモッピーの友達紹介制度の変更で以前より稼げるポイントは増えたと思う。
けれど、喜んでばかりはいられないと思う。
確かにダウン報酬で貰えるポイントが増えたが、広告利用で貰えるポイントが依然と同じなのかどうかはわからない。
あることを改良するとどこかでしわ寄せがくると思うので、広告の還元率が以前のまんまではないような気もする(笑)。
モッピーについて詳しくはこちらに書いています。

コメント