最近キャンペーンが非常に多いモッピー。モッピーのキャンペーンは広告利用は関係なく、だれでも参加できるのが多く、」非常に良心的だと思う。今回のキャンペーンはイースターエッグハント。今回の景品は少しさみしい気がしないでもないが。。。
モッピーのイースターエッグハントキャンペーン
このイースターエッグハントというキャンペーンには二つの要素があり、エッグスタンプとイースターエッグがある。
エッグスタンプとはログインボーナスみたいなもので、日付をクリックすると、
スタンプが貯まり、スタンプ一つで1コイン。そしてこのイースターエッグキャンペーンは15日間なので、毎日参加するとスタンプ15個で15コイン=1.5円獲得できる。。。
イースターエッグとは、スマホとPCでヒントを元に、そのヒントが指してる広告を見に行くと、
このイースターバニーがいて、クリックするとイースターエッグが貯まる。イースターエッグは、
獲得した個数で抽選でポイントを獲得できるのだが、前回の花咲かキャンペーンと比較すると、
花咲かキャンペーンは抽選なのは桜を満開にした場合の10000Pで、花びらを集め満開にするだけで45P獲得できた。
一方今回のイースターエッグハントは、イースターエッグを集めた場合のボーナスは全て抽選。代わりにイースターエッグにハントには、ログインボーナスのようなものがあるが15コイン=1.5円。花咲くキャンペーンと比較するとあまりにも、今回のキャンペーンは寂しい気がする。。。
けれど、同時に開催されているモッピースクラッチの「チキチキ削って当てようキャンペーン」では、
このように、ノーマルスクラッチ券じゃほぼ当たらないのに、モッピースクラッチのノーマルスクラッチ券でさえ、当たりが非常に出やすくなっているし、ノーマルスクラッチ券はメルマガクリックで獲得できるので、このスクラッチのキャンペーンも考えると、今回の「イースターエッグハント」キャンペーンが少し渋めでも問題はないと思う。
それにモッピーの目玉ともいえるモッピーガチャのプレミアムガチャ。
これでもまさかの、
100ポイントを獲得できたので、モッピーのメルマガでのクリックポイントがコインになり、モッピービンゴのコンプリートの景品が減少してはいるが、キャンペーンも頻繁に開催されているし、モッピーガチャの性能も凄まじく、すごろくゲームのバトルに勝ってポイントを獲得できるポイントサイトもモッピーだけ。しかもモッピーは1P=1円なので、自力獲得ポイントは、モッピーが最高クラス。モッピーが人気なのもわかる気がするが、なぜか、モッピーのスゴロクのモッピーアドベンチャーの参加者が他のポイントサイトのスゴロクよりも少ない気がする。。。自力獲得ポイントを考えると、モッピーアドベンチャーは他のポイントサイトのスゴロクと違ってバトルに勝つだけでポイントを獲得できるのだがなんでだろう?
コメント