個人的に今1番盛り上がっているポイントサイトはハピタス。
ハピタスはミニゲームは宝くじしかなく、一見すると地味なポイントサイトかもしれない。
けれど定期的に開催されるキャンペーン・イベントが面白すぎて現在1番ハマっているポイントサイト。
ハピタスにハマっている原因のイベントは総額250万円の大抽選会。
抽選に参加するにはハピタスで広告を利用する必要があるが、広告利用以外でも応募券を獲得できる手段があり、誰でも応募券は手に入ると思う。
抽選結果が楽しみでしょうがない(笑)。
ハピタスの大抽選会の詳細
- 通常の定期抽選会
- スペシャル抽選会
ハピタスの大抽選会は3月1日から4月20日まで開催されているキャンペーン。
ハピタスの大抽選会には全5回開催される定期抽選会と、一定の条件をクリアした人しか参加できないスペシャル抽選会がある。
ハピタスの大抽選会については以下のの記事にも書いているが、それほど日をまたがずい書いてしまうくたい楽しみにしているイベント。

定期抽選会の詳細
- 第1回抽選会応募期間 2018年3月1日12:00~3月9日11:59
- 第2回抽選会応募期間 2018年3月9日12:00~3月20日11:59
- 第3回抽選会応募期間 2018年3月20日12:00~3月30日11:59
- 第4回抽選会応募期間 2018年3月30日12:00~4月10日11:59
- 第5回抽選会応募期間 2018年4月10日12:00~4月20日23:59
抽選会は期間を区切って5回開催され、それぞれ期間中に応募券を獲得する必要がある。
1等は2,000円分のポイント。
「2,000円(笑)」
と思う人も多いかもしれないが、注目は4等。
4等は100円分のポイントしか当たらないが、当選本数は2,000本。
他のポイントサイトのくじと比較すると破格の当選本数な気がする。
アクティブユーザーは数万人~数十万だと思うので、結構当選確率は高いと思う。
スペシャル抽選会
スペシャル抽選会は賞金が10倍。
最低の4等でも1,000円分のポイント。
3等ですでに定期抽選会の1等の賞金の2.5倍。
しかも当選本数は10倍。
さらにスペシャル抽選会は参加者が少ないのでさらに当選確率が上がると思う。
これは楽しみにせずにいられない(笑)。
抽選会への参加方法
抽選会に参加するには応募券が必要になる。
応募券を獲得する方法は2つあり、広告利用とその他の方法。
広告を利用する際の注意点は「大抽選会」と書かれた広告以外は対象外で応募券を獲得できないこと。
基本的に無料案件は対象外だが、楽天銀行などのネットバンクの銀行口座開設は対象。
クレジットカード作成やFX口座開設はもちろん、Yahoo!ショッピングなどのショッピングも基本的には対象になっている。
「その他の方法」はポイントを現金以外に交換するか、ハピタスに新規登録すること。
とくにハピタスに新規登録すると5枚の応募券がもらえる特典は大きいと思う。
スペシャル抽選会への参加方法
スペシャル抽選会に参加するには、定期抽選会で合計10枚の応募券を獲得すること。
5回開催される定期抽選会で合計10枚。
広告利用だけでなく、ポイント交換でも応募券を獲得できるのでスペシャル抽選会に参加するのはそれほど難しくないと思う。
特に新規登録者は特典で5枚の応募券をもらえるので、スペシャル抽選会に参加しやすいと思う。
ただハピタスの新規登録者の特典は応募券が5枚もらえるだけではない。
ハピタスの新規登録者のさらなる得点
ハピタスの大抽選会と同じ期間友達紹介キャンペーンが開催されている。
そしてその友達キャンペーンの特典はハピタスに新規登録すると1,000ポイント。
1,000ポイントをもらう条件はハピタスのポイントを300円分以上交換することなので、ハピタスの大抽選会に参加しようと思っているなら誰でもクリアできると思う。
1,000円分のポイントと応募券5枚もらえるので、現在ハピタスに新規登録するメリットは大きいと思う。
応募券を獲得してみた
ハピタスの抽選会は基本的には広告利用1件につき応募券1枚。
けれど「厳選!オススメショップ・サービス」にある広告を利用すると応募券を1枚多くもらえる。
「どうせお決まりのクレジットカードばかりだろ 笑」
と思っていたのがだが、
ハピタスでも人気の広告、Yahoo!ショッピングにロハコ・楽天ブックス・ハピタス堂書店が「オススメ」に含まれている。
利用しやすい人気のショップを入れてくれるとはハピタスはわりと良心的かもしれない。
そこで早速Yahoo!ショッピングで買い物。
すると、Yahoo!ショッピング利用で2枚に、現金以外にポイント交換で1枚。
合計3枚の応募券を獲得。
スペシャル抽選会に参加するには応募券が合計10枚。
結構簡単かもしれない(笑)。
ハピタスが本当に良心的だと思ったこと
応募券を獲得できるその他の方法の1つの「ポイントを現金以外に交換」。
定期抽選会1回につき1枚なので、合計5回ポイント交換で応募券を獲得できることになる。
ハピタスの現金以外の交換先で人気はAmazonギフト券、iTunesギフトコード、楽天スーパーポイントだと思う。
ただ、現金以外に交換する場合、Amazonギフト券やiTunesギフトコードには最低500円分のポイントが必要。
応募券を5枚もらうために5回交換すると、2,500円分のポイントが必要になる。
「そんなにポイントねーよ!」
という人も多いと思うし、現金に交換したい人も多いと思う。
そこで1円分のポイントから交換できるハピタスのプリペイドカードのポレットに1円分のポイントを交換して応募券がもらえるか試してみた(笑)。
すると、たった1円分のポイントをポレットにチャージしただけなのに、
「ポイント交換」で応募券が1枚もらえている(笑)。
さすがに現金以外に交換する場合最低交換額があるかと思っていたが、ハピタスはかなり良心的なポイントサイトだと思う。

まとめ
Yahoo!ショッピングで買い物したし、次は応募券が2枚もらえる「厳選オススメ」に含まれるハピタス堂書店で買い物しようと思う。
ハピタス堂書店は購入金額の7%のポイントを獲得できるオンライン書店(電子書籍は10%)。
しかも1円分のポイントからハピタス堂書店で利用可能。
ハピタス堂書店を知るまでは本はAmazonで買っていたが、7%の還元率と知ってはもはやハピタス堂書店以外考えられないと思う(笑)。

欲しいものはとりあえずハピタス経由で購入して、スペシャル抽選会に必要な応募券を10枚貯めようと思う。

コメント