ポイントサイトのモッピーは累計会員数500万人を突破したらしい。げん玉を抜きポイントサイトで現在1番会員数が多いポイントサイトはモッピーだと思う。
会員数が多い=評判がいい、ということでモッピーは評判に違わずガチャをはじめミニゲームでも稼げるポイントが多く、自分も毎月ポイント交換しているポイントサイト。モッピーについてはこちらに書いています。

モッピーは元々はモバイルサイトだったためモッピーのポイントを交換する場合、スマホサイトから交換したほうが優遇される。
そのためいつもスマホからポイント交換していたため気づかなかったのだが、PCからのポイント交換が大幅に変更されていた。
モッピーのポイント交換の変更点-PCからのポイント交換の低額化
以前まではモッピーのポイントを現金化する場合は1000ポイント(=1000円)だったが、
スマホからの交換と同じく300円からポイント交換可能になった。同じように、
Amazonギフト券へのポイント交換も1000円からだったのが、500円から交換可能に。
最低交換額がスマホからの交換と同額になり、PCからポイント交換をしやすくなったと思う。
PCからのポイント交換がスマホと同額になったとはいえ、モッピーのポイントをスマホから交換する特典は多い。
モッピーのポイントをスマホから交換する場合の特典
モッピーのポイントをスマホから交換する場合スマホ限定の交換先があり、いつの間にかビットコインの取引が出来る「coincheck」が追加されていた。
この中でも需要の多そうな「Vプリカ」や「楽天Edy」にポイント交換したい場合は、やはりスマホからということになる。
スマホからモッピーのポイントを交換する場合の特典はそれだけでなく、交換にかかる日数もスマホから交換する場合の方が優遇されている。
上記のスマホ限定のポイント交換先に加え、Amazonギフト券、iTunesギフトコードもリアルタイムでポイント交換可能。
それ程ポイント交換にかかる時間を気にしない人も多いかもしれないが、個人的にはAmazonで買い物しようと思った時、リアルタイムでポイント交換できるのは大きいと思う。
モッピーのポイントをスマホからリアルタイム交換してみた
リアルタイムといいつつ、もしかしたら「2時間くらい待たされるんでは?」と思う人もいるかもしれないので、
「楽天Edy」にスマホからポイント交換申請して、本当にリアルタイムで交換できるか試してみることにした。
USBに挿すことで、自宅でEdyの受け取りが出来る「楽天Edyリーダー」と、スマホなのでストラップを付ける場所がないのに、何故かストラップ型のEdy(笑)を準備してポイント交換申請すると、
すぐにモッピーから「キャッシュバック申請確認」のメールが届く。メールに記載されたURLをクリックするとポイント交換可能になるので、
楽天Edyリーダーを使いEdy Viewerで「Edyギフト」を見てみると、モッピーから「Edyギフト」がちゃんと届いていた。
598円と中途半端な金額になったのは、交換手数料が40円と勘違いしたため(笑)。
楽天Edyは主にコンビニでの買い物で利用するので、個人的にはAmazonギフト券と同じくリアルタイムで交換できるのは大きい特典だと思う。
今回のPCからのポイント交換の低額化、そしてスマホからのリアルタイム交換。
モッピーは稼ぎやすいだけでなくポイント交換も早く、人気なのがわかるような気がする。
コメント