ポイントサイトの中でもポイントの交換先が非常に豊富なポイントタウン。
ポイントタウンのポイント交換先はポイント交換サイトに遜色ない程豊富だと思うので、ポイントタウンの主要なポイント交換先をまとめてみることにした。
ポイントタウンの交換先(ネットバンク)一覧
楽天銀行
楽天銀行は最低交換額が100円。しかも手数料が無料。最低換金額が100円なので直ぐに交換可能額に到達することが出来るし、楽天銀行口座なら楽天での決済が非常に楽。
ポイントの交換申請から基本的にその日に振り込まれるし、手数料も無料なので、ポイントタウンのポイントを現金化する場合一番お得な交換先が楽天銀行だと思う。
住信SBIネット銀行
ついにポイントタウンのポイント交換先に住信SBIネット銀行が登場。住信SBIネット銀行はハイブリット口座での金利が高いだけでなく、2016年からvisaデビットが利用できるようになり、クレジットカードの代わりにネットショッピングにも利用できるようになった。
住信SBIネット銀行への最低交換額は500円翌営業日に振り込まれる。そして交換手数料は51円。
交換手数料が無料になるキャンペーンは頻繁に開催されているので、あまり手数料は気にならないが、メガバンクに比較すると少ないのも利点。
ジャパンネット銀行
住信SBIに先立ち、交換先に追加されたジャパンネット銀行。ジャパンネット銀行はVISAデビット付の口座を開設すれば審査なしで、VISA加盟店で口座残高からの引き落としで決済できるので、コンビニだけでなく楽天やAmazonでの決済にも便利。
最低交換額は500円で手数料は50円で即日振り込まれる。
ネットバンクはそれぞれの機関によって利点があるので、主要なネットバンクが全て交換先に追加されたのは、ポイントタウンで貯めたポイントを現金化する場合目的別に交換先を変更できるので、嬉しい限りだとおもう。
ポイントタウンの交換先(メガバンク・ゆうちょ)
ゆうちょ銀行
ポイントタウンの交換先要望が多かったらしいゆうちょ銀行。最低交換額は500円で入金されるまで3営業日と少しかかるが、手数料が無料の楽天銀行を除くと、手数料が30円と最も手数料が少ない。
メガバンク(みずほ・東京三菱UFJ・りそな)
ゆうちょ銀行と同じく要望が多かったらしいメガバンク。手数料が200円と少し高めだが、手数料が無料のキャンペーン中に交換すれば問題はないと思うし、メインバンクにしている人も多いと思うので、ポイント交換の幅が広がったと思う。
現金への交換は、手数料が無料で最低交換額が100円の楽天銀行で交換する時が多いが、楽天銀行への交換は最低換金額が少ない代わりに、一回当たりの最高換金額が1000円。
もし10000万円分のポイントを現金化する場合10回の交換申請が必要。他の金融機関は最低交換額が500円の代わりに一回での最高交換額が10,000円。高額のポイントを交換する時、楽天銀行より楽だと思う。
ポイントタウンの交換先(ポイント交換サイト)
Pex
ポイント交換サイトのPex。ポイントサイトやアンケートサイトで貯めた少額のポイントを、Pexでまとめて交換できるし、Pexから楽天銀行への交換はリアルタイムなので、ポイント交換サイトのPexは非常に便利。
ポイントタウンからPexへ交換は500円と1500円のみで月一万分しかポイント移行できない制限はあるが、手数料は無料で即日ポイント交換できるので、他のサイトのポイントととまとめて交換する際には重宝する交換先だと思う。
楽天 | 住信SBI | ジャパンネット | メガバンク | ゆうちょ | Pex | |
---|---|---|---|---|---|---|
最低交換額 | 100円 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 |
手数料 | なし | 50円 | 51円 | 30円 | なし | なし |
交換予定 | 即日 | 1営業日 | 即日 | 即日 | 3営業日 | 即日 |
1回あたり最大交換額 | 1000円 | 1万 | 1万 | 1万 | 1万 | 2500円 |
月刊最大交換額 | なし | なし | なし | なし | なし | 1万 |
ポイントタウンの交換先(ギフトコード)
Amazonギフト
Amazonギフト券には100円から手数料無料で即日交換。Amazonで買い物する人は非常に多いと思う。
iTunesギフトコード
交換手数料は無料で、最低換金額が500円。ポイントサイトをやっていると、iTunesや次のLineギフトコードが交換先にあるので、課金する必要はなくなると思います(笑)
LINEポイント
LINEポイントとはLINEのポイントプログラムで、LINEポイント100円分から交換することができる。
LINEポイントはLINE Payに利用できる他、スタンプの購入等LINE関連サービス、Amazonギフトコード、nanacoポイントに交換できるポイントプログラム。
LINEの現在の浸透度を考えると重要なポイントだと思うので、ポイントタウンのポイントをLINEポイントに交換できるのは大きいかもしれない。

ポイントタウンについて詳しくは以下の記事に書いています

コメント