楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングに関して、こちらの記事にまとめました。


総合通販ショップの楽天とAmazon。
楽天はほとんどのポイントサイトで扱っていて、ポイントサイトを経由して楽天で買い物すると、楽天スーパーポイントの他に、ポイントサイトのポイントも獲得できる。
一方Amazonは楽天と異なり、ポイントサイト経由で買い物してもポイントを獲得できるポイントサイトはない。
以前は唯一ハピタスがAmazon利用でポイントを獲得できたが、ハピタスも2015年6月30日をもってAmazonでの買い物によるポイント還元を終了。
けれど、もしかしたらいずれはハピタスがAmazon利用でポイントの還元を再開するかもしれない。
そこで「ポイントの還元がある」とした場合に、Amazon利用の特典を比較してみたいと思う。
ポイントサイトを経由してAmazonで買い物した場合の特典比較
ポイントサイトを経由してAmazonを利用した場合の特典で考えられるのは、ポイントの還元、その他の特典、会員ランクのアップが考えられる。
ゲットマネー経由でAmazonを利用した場合の特典
ポイントを獲得することはできないが、ポイントサイト経由でAmazonを利用した場合に特典が大きいのはゲットマネー。
毎月ゲットマネーを経由してAmazonで3,000円以上買い物した人の中から抽選で5人に1人Amazonギフト券が当たる
5人に1人Amazonギフト券が当たるので、特典は非常に大きいと思う。
3,000円以上の購入じゃないと対象にはならないが、Amazonギフト券が1/5の確率で当たるのは非常に大きな特典だと思う。
ハピタスを経由してAmazonを利用した場合の特典
現在ポイント還元は終了しているが、2015年6月までハピタスを経由してAmazonを利用した場合のポイント還元率は1%だった。
仮にハピタスを経由してAmazonで10,000円の商品を購入した場合には、10,000×0,01=100で100円分のポイントを獲得することができた。
ゲットマネーとハピタスのAmazon利用における特典の比較
ゲットマネーを経由してAmazonを利用にした場合の特典は、3,000円以上の商品を購入した場合に5人に1人Amazonギフト券500円分が当たるというもの。
単純に考えるとゲットマネーを経由して毎月Amazonを利用した場合、5か月に1回Amazonギフト券が当たる計算になる。
そして、ゲットマネーを経由してAmazonを利用する場合、抽選の対象になるためには3,000円以上の商品を購入しないといけない。
毎月3,000円キッチリ購入する人はいないと思うので平均購入額を5,000円とすると、5か月で25,000円。
Amazonギフト券を500円分を当てるには、単純に考えると25,000円かかることになる。
一方ハピタスは現在ポイントの還元をしていないが、仮に現在もポイントを還元しているとする。
ハピタスのAmazon利用でのポイント還元率は1%。すると500円分のポイントを得るためには50,000円分の商品をAmazonで利用する必要がある。
単純に比較した場合に500円分のギフト券・ポイントを得るのにゲットマネーは25,000円、ハピタスは50,000円となる。
このように比較すると、ポイントサイト経由でAmazonを利用した場合に1番得するポイントサイトはゲットマネーだと思う。
ポイントサイトの会員ランクアップの視点から
Amazonの利用でポイント還元や、ゲットマネーのようにAmazonギフト券が当たるといったような特典はないが、会員ランクがアップするポイントサイトもある。
Amazonの利用が会員ランクのアップの対象となっている有名なポイントサイトは、ハピタスとECナビとすぐたま。
会員ランクが上がると広告利用やアンケートで獲得できるポイントがアップするので、よく利用しているポイントサイトでは会員ランクの維持やアップは結構重要だと思う。
そこでゲットマネーの抽選の対象にならない、3,000円以下の商品を購入する場合は会員ランクの維持・アップを狙うといいかもしれない。
Amazon利用でハピタスの会員ランクアップ
ハピタスでゴールド会員になるためには半年で20回の広告利用が必要。
けれどハピタスは動画視聴でポイントを獲得してもランク対象のサービスの利用に該当するので、誰でもすぐにゴールド会員になることができる。
ただCM動画も時期によっては少ないこともあり、ハピタスをよく利用する人は購入金額が3,000円以下の場合、Amazonを利用するといいかもしれない。

同じくハピタス動画も現在は終了しています。
Amazon利用でECナビの会員ランクアップ
ECナビはEメールタイプのAmazonギフト券の購入でも会員ランクアップの対象になる。
そこでEメールタイプのAmazonギフト券は15円分から購入可能なので、15円分のAmazonギフト券を15回自分宛に送ればゴールド会員になれる。
ECナビは簡単にゴールド会員になる方法があるので、3,000円以下の商品を購入する場合には他のポイントサイトの会員ランクアップを狙った方がいいかもしれない。
Amazon利用ですぐたまの会員ランクアップ
すぐたまはプラチナ会員になると20%のランクボーナスを獲得できるので、会員ランクが非常に重要になってくるポイントサイト。
けれどスマホからアプリをダウンロードするアプリダウンロード案件もグレード対象なので、アプリをダウンロードしていれば誰でもプラチナ会員になることができる。

そこでスマートフォンを持っていない人、アプリをダウンロードするのが面倒・時間がない人は3,000円以下の商品を購入する場合、すぐたまを利用するといいかもしれない。
ポイントサイト経由してAmazonを利用した場合の比較まとめ
ポイントサイトを経由してAmazonを利用した場合の特典を比較してみたが、現在Amazonを利用してポイントが還元されるサイトはない。
けれど、3,000円以上の商品を購入する場合にゲットマネーでは5人に1人Amazonギフト券が当たる特典がある。
一方購入代金が3,000円以下ならば、会員ランクを上げたいサイトを利用するのがいいと思う。
ゲットマネーについて詳しくはこちらに書いています。

コメント
ゲットマネーには登録していないのですが、良さそうですね。
登録してみたいと思います。
情報、ありがとうございます。
Amazonで高額買い物する機会が多いなら得ですよね!Amazonはprime会員以外は配送料とられるようになりましたがw