ポイントサイトに複数登録していると、メール受信量が1日に100件を超え、メールの整理だけで大変なことになる。。。けれどポイントサイトのメールマガジンには、どうでもいい内容のこともあるが、
- アンケートモニターサイトからのお知らせ
- クリックポイント付メール(クリポ付メール)
この二つのメールは非常に大事だと思う。まずは、
アンケートモニターサイトからのお知らせ
アンケートモニターサイトはバリュードオピニオンのように、受信メールからしかアンケートに答えられないサイトもあるし、メールによって、アンケートの単価がわかるので、高単価のアンケートは優先して答えるようにできるので、アンケートモニターサイトからのアンケートは重要だと思う。
クリックポイント付メール
- クリックするURLが指定されているもの
- メール内のURL全てクリックする必要があるもの
クリックするURLが指定されているサイトは非常に楽。PCでメールを整理している時はまだいいのだが、スマホでメールを整理する場合、②のメール内のURLを全てクリックする必要がある場合は、PCと比べると、画面を切り替えるのも時間がかかるし、作業に本当に苦労する。。。
その点ポイントタウンとゲットマネー、ECナビの場合は、メルマガと同じ内容のメールがサイト内のメール受信箱に届いており(ゲットマネーはメルマガ限定の高単価の限定情報もあるが)、しかもクリックポイントが貰えるURLは指定されているので、クリポ付メールに関して、ポイントタウンとゲットマネーは非常に便利。
このアンケートモニターサイトからのアンケートのお知らせと、クリックポイント付メールが重要なため、メールは欠かさずチェックすることにしているが、他にポイントサイトからのお知らせに、ポイントサイト経由で登録したサイトからのメールで、1日100件を超えるメールが来ているので、整理が大変。
ポイントサイトのメールの整理方法
- 複数のフリーメールアドレス使用
- 自動振り分け設定
複数のフリーメールを使用
仮にメールアドレス二つ使用するとすると、一つ目はポイントサイトと、個人的に使用すると思われるサービス案件の登録用。二つ目は絶対に使用しないと思われる案件への登録用、とメールアドレスを使い分ける。
自分はメールアドレスを3つ使用し、三つ目は登録するのにメールマガジンが必須の場合に、メルマガ放置用にその三つ目のメールアドレスを使用している。
けれど、初めてポイントサイトに登録した時、ポイントサイトについて何も調べず、自分のメインにしていたメールアドレスで登録し、無料登録案件にもそのアドレスで登録していたため、メインにしていたメールアドレスに、様々なメールが来ることになってしまっている。。。今更それらのサイトで登録変更するのも大変な作業なので、現在ポイントサイト用に3つメールアドレスを使用しているが、当初の失敗が響き、完全にメールアドレスを使い分けきれていない。。。こうならないように、今から始める人は絶対メインのメールアドレスは使用せず、フリーのメールアドレス最低2つは用意してから、ポイントサイトに登録したほうが。。。
自動振り分け設定
これはみなさんやっていると思うが、メールの整理にはフォルダを作り、受信メールを自動振り分け設定して、ポイントサイトごとに受信するフォルダを分けておくと、整理が楽になる。フォルダ分けすることによって、同じサイトのメールを一気に読むことができるし、だいたいサイトによってメールの重要性が違うので、先にチェックしたいサイトのメールをフォルダわけすることによって、時間があまりないときでも、そのサイトのメールだけ、素早くチェックできる。自分はGmailを使用しているので、一応まとめてみた。。
これだけで整理が楽になるのだが、自分の場合は最初にポイントサイト用にメールアドレスを用意しなかったのが失敗だった。。。
コメント