楽天等でネットショッピングする場合、ポイントサイト経由で楽天で買い物すれば、楽天スーパーポイントだけでなく、ポイントサイトのポイントも獲得でき、ポイントのダブル取りができるので、ネットショッピングする際はポイントサイト経由で買い物したほうが断然お得。
けれど、複数のポイントサイトを利用している場合には、キャッシュを削除してから経由したいポイントサイトから通販サイトにアクセスしないと、正常にポイントが反映されない場合がある。
このように正常にポイントが反映されなかった場合、非常に残念な気持ちになるが、期間限定とはいえ、げん玉にも「お買い物ポイント保障制度」が導入されたので、「お買い物安心保障」があるポイントサイトの比較をしてみた。
げん玉のお買い物ポイント保障制度
げん玉に期間限定で導入された「お買い物ポイント保障制度」。げん玉経由でネットショッピングしても、げん玉のポイント通帳に正常にポイントが反映されなかった場合に保証してくれる制度。
げん玉経由でのネットショッピングの特典
げん玉経由でネットショッピングをすると、「サービスの利用回数」にカウントされ、げん玉のポイントを獲得できるガチャ「モリガチャ」を回すことができる。モリガチャは以外と高ポイントが出るので、げん玉を利用すればするほど稼ぐことができる。
ポイントタウンのお買い物安心保障
げん玉の「お買い物ポイント保障」は、通帳に記載されなかった場合に保証してくれる、「通帳記載保障」。
一方ポイントタウンの「お買い物安心保障」は通帳に予定付与ポイントとして記載されたネットショッピングの利用が、判定期間をすぎても反映されなかった場合に保証してくれる「判定機関保障」
ポイントタウン経由でのネットショッピングの特典
ポイントタウンでネットショッピングするとサービス承認回数にカウントされ、ポイントタウンの会員制度の倶楽部会員のランクに影響する。倶楽部会員のランクが上がれば上がるほどボーナスポイントが増えたり、特典が大きいので、ポイントタウン経由でネットショッピングする得点は大きい。
それだけでなく、プラウザがChromeならば、Chromeの拡張機能のポイントタウンのChromeツールバーを利用でき、いちいちポイントタウンのサイトに行かなくても、利用したいサイトに行くと「ポイントゲット機能」をONにするか表示されるので、利便性が高い。
ハピタスのお買い物安心保障
ハピタスのお買い物安心保障はさらに上を行っており、ハピタス経由でネットショッピングをしたにもかかわらず、通帳に反映されなかった場合の「通帳記載保障」、通帳に記載されたハピタス経由でのネットショッピングが「判定中」のままで、期間が過ぎても「有効」にならなかった場合の「判定機関保障」の二つの保障制度がある。
お買い物安心保障のシステムとしては、「通帳記載保障」、「判定記載保障」の両方を保証範囲とするハピタスが一番かもしれない。
ハピタス経由でのネットショッピングの特典
ハピタスにも会員制度があり、ネットショッピングの利用でサービス利用回数にカウントされ、ボーナスポイントや、友達紹介の還元率に影響する。
Amazon利用は、ライフマイルが不定期にスマイル会員制度のステータスカウント回数にカウントされるキャンペーンを開催、ECナビもECナビの会員ランク決定システムにAmazon利用が反映される。
けれど、Amazon利用でポイントが還元されるのは主なポイントサイトではハピタスのみ。期間限定という話なので、いつかはAmazon利用でのポイント還元はなくなるかもしれないが、既に四か月続いているキャンペーンなので暫くは続くキャンペーンだと思う。キャンペーンは終了。。。
現状ではお買い物安心保障と特典に重点を置くならば、お買い物安心保障の範囲が一番広く、Amazon利用でもポイントを獲得できるハピタスが一番かもしれない。
けれど、ポイントタウンもサービス利用の特典が大きいし、お買い物安心保障制度はないが、会員ランクの特典が一番大きいライフマイルもネットショッピング利用候補に挙がるし、どのポイントサイトを経由するかは難しい(笑)Amazon利用ならば唯一ポイントのダブル取りができるハピタス一択だが(笑)
コメント