このアイキャッチ画像に特に意味はありません(笑)。
最近ポイントサイトで活発な動きをしているげん玉。
ポイントサイトに多少詳しい人には、げん玉の友達紹介制度の3ティア制(紹介した友達が紹介した友達が獲得したポイントまで還元される)は有名だと思う。
そのげん玉の友達紹介制度がリニューアルされて、制度が大幅に変更。
紹介人数が多い人にはメリットはあまりない気がするが、今からげん玉の紹介制度で稼ごうと思っている人には朗報かもしれない。
げん玉の友達紹介制度のリニューアル
げん玉は2017年11月に友達紹介制度のリニューアルに向け、先着100名限定で友達紹介制度の「新コースのモニターを募集」。
応募者が少なかったためか、100名限定のモニターに当選。

モニター期間は約2週間。
「新コースはどんなもんか?」と思っていたが、モニター期間に1人しか紹介していないので新コースの感想は特になし(笑)。
モニターになった意味がほぼなかったげん玉の友達紹介の新コースは12月1日からスタート。
友達紹介がリニューアルされたといっても、コースは選択制。
従来の3ティア制の友達紹介制度も選ぶことができる。
モニター期間が終わって従来のコースに自動的に戻っていたのでそのままでいたところ、12月7日に3つめのコースが登場。
3つ目のコースは紹介ポイントがポイントサイトで1番高い金額になっている。
げん玉の新しくなった友達紹介の3つのコース
2つ目のコースが登場したと思ったら、わずか1週間で3つ目のコースが登場。
友達紹介のコースを1度選択すると1ヶ月変更できないらしい。
2つ目のコースを選択したけど、3つめのコースの方に魅力を感じた人は1ヶ月コースを変更できないのでかわいそうだと思う(笑)。
3つ目のコースの特徴
- 友達紹介ポイント:5000ポイント(条件:広告利用)
- 登録ポイント:200ポイント(即時)
- 2ティア制:10%
3つ目のコースの特徴はポイントサイト最高となる500円の紹介ポイント(10ポイント=1円)。
その代り3ティア制ではなく還元率は一律10%。
3つ目のコースは紹介ポイントは多いがリファーラルが少ないので、紹介ポイントで大きく稼ぐコース。
ただ謎なのがげん玉に登録した友達がもらえるポイントが200ポイントなこと。
げん玉に新規登録後、条件なしでもらえるのは良いが従来のコースでは250ポイント。
3つ目のコースは新規登録したユーザーに全く優しくないコースのような気がする(笑)。
2つ目のコースの特徴
- 紹介ポイント:1000ポイント(条件なし)
- 登録ポイント:2000ポイント(24時間以内に広告利用)
- 2ティア制:10%
2つ目のコースは新規登録した友達が最も得するコース。
登録してから24時間以内にげん玉の広告を利用すれば、新規登録者は200円獲得できる。
他のコースと異なり、24時間以内にげん玉の広告を利用しないといけないという条件付きだが、24時間以内にサイトを利用しない場合は登録しても今後利用しない人が大半だと思う。
そして紹介者は条件なしに7日後に100円分のポイントは獲得できる。
還元率は3つ目のコースと同じく10%固定だが、新規登録者の利益が1番多いコースなので他のコースより紹介しやすく、難易度が☆1つとなっている。
従来のコース
- 紹介ポイント:800ポイント(友達が初回交換後)
- 登録ポイント:250ポイント(即時)
- 3ティア制:10~35%
3ティア制でリファーラルが1番多いが、紹介ポイントが800ポイントで1番少ない。
そして友達が初回交換するまで紹介ポイントはもらえない。
ただげん玉を紹介した人数は多い人は、還元率35%のほうが紹介ポイントよりも得かもしれない。
友達も条件なしでげん玉に登録すれば250ポイントもらえるので、3つ目のコースより利益は多いと思う。
3つのコースの簡単な比較
げん玉の紹介ポイントで稼ごうと思うなら、1人紹介すれば500円の3つ目のコースかもしれない。
ただ3つ目のコースは友達がげん玉の広告を利用しないと、紹介ポイントをもらうことはできない。
登録するだけでげん玉を全く利用しない人も多いと思う。
また新規登録者の利益が一番少ないのも、良くない気がする。
確実に稼ぐなら、新規登録者にメリットが多いので紹介しやすく、紹介ポイントは条件なしでもらえる2番目のコースかもしれない。
けれどこれまでげん玉に多く紹介してきた人は、10%の還元ポイントでは友達紹介でもらえるポイントが大幅に減ると思う。
還元ポイントが毎月数万以上の人は従来のコースが1番いいのかもしれない。
ただ、紹介者がどのコースを選択したにせよ、げん玉に関して書かれた記事を読んで登録する場合には注意が必要だと思う。
コース選択制での注意点
仮にげん玉に関して書かれた記事を読んで、げん玉に登録しようと思ったとする。
その記事を書いた時点でサイト運営者が2つ目のコースを選択していた場合、「げん玉に新規登録すれば200円」をアピールポイントにするかもしれない。
「げん玉は良さそうなポイントサイトだし、200円もらえるなら登録してみるか!」
と思ってげん玉に登録。
けれどげん玉のコースは1ヶ月で変更できる。
げん玉に登録した時には「サイト運営者が他のコースに変更」していて200円の登録ポイントがもらえない、ということが頻繁に起こりそうな気がする。
げん玉はAmazonギフト券に100円から交換できるので、登録ポイントの200円だけでもわりと価値があると思う。
考えすぎかもしれないが友達紹介のコース選択制はよく考えると、新規登録者に全く優しくない制度かもしれない。
多少難点はあるかもしれないが、げん玉は友達紹介をコースを選べるようにリニューアル。
それだけでなく、げん玉は新規会員の募集に力を入れているのか様々なキャンペーンを開催している。
新規登録者の期間限定特典
12月31日までげん玉の新規登録者限定で、動画配信サービスのU-NEXTの無料トライアルに登録すると2000円。
他のポイントサイトと比較しても獲得ポイントは多く、期間内に解約すれば料金も発生しないので、U-NEXTに興味ある人には魅力かもしれない。

サイバーマンデー
これは新規登録者限定の特典ではないが、ツイートすると10ポイント。
サイバーマンデーというくらいだし、「ポイントが2倍に!?」のようなことが書いてあり、ただの10ポイントではないような予感。
大したことではないと思うが、楽しみだと思う。
ただ気になるのは「サイバーマンデー」という単語。
「Amazonの大々的なセールをパクっているのでは。。」と思ったが、感謝祭の休養明けの月曜日をサイバーマンデーというらしい。
まとめ
げん玉の友達紹介のコースは現在3つ。
ただ、げん玉のスマホサイトの友達紹介のページを見ると「coming soon」という文字。
まだ新コースが追加されるらしい(笑)。
げん玉の友達紹介で稼ごうと思う人は、選択肢がどんどん増えていくのでいいことかもしれない。
ただコースを変更してしまうと新規登録者の特典が紹介記事に書かれた内容と変わってしまうのは問題のような気がする。
記事数の多い人に全記事修正させるのは現実的ではないと思うので。。

コメント