ポイントサイトの中には会員ランクがあるポイントサイトがあり、会員ランクが上がると同じ広告を利用した場合でも多くのポイントを稼ぐことができる。
この点、獲得したポイントの20%還元されるすぐたまとリアルワールドのランクボーナスが1番高い。
そのポイントサイトのランクボーナス(グレードボーナス)が1番高いすぐたまのプラチナ会員を今月も維持。
これでまたすぐたまのグレードボーナスで幸せになれると思う(笑)。
すぐたまのプラチナ会員のなにが凄いのか?
すぐたまのプラチナ会員のグレードボーナスは獲得したマイル(ポイント)の20%をグレードボーナスとして貰うことができる。
王冠のついてるマイルがグレードボーナス。このように利用した広告の全てにグレードボーナスが付く。
仮に1000円分のマイルを稼いだとすると、200円分のマイルをグレードボーナスとして獲得できる。
それだけでなく、すぐたまのグレードボーナスが凄いのは広告利用で獲得したマイルだけでなく、ミニゲームやアンケート広場で獲得したマイルもグレードボーナスの対象。
さらにプラチナ会員限定のイベントが用意されていて、より多くのマイルを稼ぐことができるようになる。
これだけ特典が多いにもかかわらず、すぐたまの凄いところはスマホさえあれば誰でもプラチナ会員になれること。
すぐたまでプラチナ会員になる方法
すぐたまでプラチナ会員になるには過去6か月で30,000マイル(15,000円)稼ぐか、グレード対象の広告を20回利用する必要がある。
15,000円稼ぐにはクレジットカードやFX口座を開設すればすぐだが、クレジットカードは必要以上に作りたくない人が多いだろうし、FX口座は実際に取引してからじゃないと成果にならない案件が多い。
そうなると20回広告を利用する必要があるが、6か月の期間とはいえ20回というのは少しハードルが高いかもしれない。
けれどスマホさえあれば誰でもすぐにプラチナ会員になることができる。
すぐたまのアプリをダウンロードして起動するだけでポイントを稼げるアプリダウンロード案件はグレード対象キャンペーン。
アプリは毎日のように追加されるので誰でも簡単にプラチナ会員になることができる。

まだポイントサイトやお小遣いサイトでアプリをダウンロードしたことない人なら1週間かからずにプラチナ会員になることができると思う。
現在の承認回数は100回。すぐたまは怖ろしいポイントサイトかもしれない(笑)。
すぐたまの注意点
ただ、げん玉やポイントタウンのように広告の還元率がポイントサイトの中で最高クラスのサイトと比べるとすぐたまの還元率は高くない。
これは人気のポイントサイトのモッピーと比較しても同じことがいえると思う。
同じ広告を利用したと場合、プラチナ会員のグレードボーナスと合計した額とげん玉で獲得できるポイント数が変わらないことが多い。
それならば、「すぐたまでプラチナ会員になるメリットはないのではないか?」と思う人も多いと思う。
けれど、すぐたまには物凄い秘密兵器がある。
それは、ポイントサイトで1番利用されている楽天市場で買い物する場合に最も稼げるポイントサイトであること。
楽天利用で1番稼げるポイントサイト
ポイントサイトを経由して楽天をした場合に1番還元率が高いのは、げん玉(リアルワールド含む)とモッピーとポイントタウンの1%。
楽天利用に関してすぐたまは2%マイル。2%ということは「他のポイントサイトの2倍!!」と勘違いしてしまうかもしれない。
けれどすぐたまは1マイル=0.5円。もし100円分の商品を購入すると、2%マイル=2マイル=1円。%マイル表記で勘違いしがちだが、実は還元率は1%。
最初は自分も勘違いしていたので、誤って記事にしてしまったことがある(笑)。
それならば「他のポイントサイトと変わんねーじゃねーか!!」と思われるかもしれない。
けれどここで大事なのはすぐたまのグレードボーナス。
げん玉とモッピーは会員制度がなく、ポイントタウンのプラチナ会員は15%のランクボーナスですぐたまの20%より5%低い。
げん玉の姉妹サイトのリアルワールドのプラチナ会員も20%だが、2か月間でプラチナ会員になるには15回のショッピングが必要。相当ネットショッピングを利用する人でないとプラチナ会員を維持できないと思う。
この点すぐたまはスマホさえあれば簡単にプラチナ会員になれるので、グレードボーナスと合わせると楽天市場利用の還元率は1.2%。
ポイントサイトを経由して楽天を利用する場合すぐたまが1番稼げるポイントサイトになる。
すぐたまについて詳しくはこちらに書いています。

その他の総合通販利用のポイントサイト比較
楽天利用のことを書くのならば、人気の総合通販ショップのAmazonとYahoo!ショッピングも書かないと不親切かもしれない。
Amazon利用でポイントを稼げるポイントサイトはないが、ゲットマネーは唯一特典があり、3,000円以上Amazonで買い物すると毎月5人に1人Amazonギフト券が500円分当たる。
ポイントサイトを経由してAmazonを利用するならゲットマネーが1番だと思う。

Yahoo!ショッピングに関してポイントサイトを比較すると、他のサイトは高いところでも1%だが、ゲットマネーはなんと倍の2%。
Amazonだけでなく、Yahoo!ショッピングを利用する場合も1番得するポイントサイトはゲットマネーになる。

まとめ
ポイントサイトを経由して総合通販ショップを利用する場合、楽天はプラチナ会員のランクボーナスの観点からすぐたまが1番得するサイトになる。
他方、AmazonとYahoo!ショッピングの場合、唯一特典があり、還元率が飛び抜けて高いゲットマネーということになる。
コメント