ポイントサイトのハピタスの会員数はげん玉やモッピーのような有名なポイントサイトと比較すると半分以下かもしれない。
けれどハピタスは、最近1番利用しているかもしれないポイントサイト。
1番利用頻度が多いのはハピタスの宝くじと、ポレット(POLLET)というプリペイドカードを気に入っているからかもしれない。
ハピタス宝くじ
毎月楽しみにしているハピタスの宝くじ。
毎月ハピタス宝くじは下一桁が一致するだけの7等でも1円分のポイント。
無料で参加できるポイントサイトの宝くじで1番獲得できるポイントが多いのも魅力の1つ。
1等の20,000円分のポイント(前後賞を合わせると30,000ポイント)はなかなか当たらないと思うが、3等でも当たればお小遣いになると思う。
少しだけドキドキしながら当選結果を確認すると、どうやら当たっているらしい!
連番と交換しているなら下一桁が一致するだけで当たる7等は絶対当たるが、高額ポイントが的中しているかもしれない。
少し緊張しながら宝くじ券で当たりを確認してみることにした。
宝くじ券で当たりを確認
宝くじ券で当たりを確認してみると、5等が当たっているらしい!
5等で喜んでいるが、5等は20円分のポイントなんだが(笑)。
トータルで当たった金額を確認してみると、70円分のポイントが今回当たったらしい。
高額ポイントは当たらなかったけど、無料で参加できるポイントサイトの宝くじでハピタスの毎月宝くじは当選金額のアベレージは1番だと思う。
ハピタスの毎月宝くじは毎月1日から交換できるが、今月2日に宝くじ券を交換しようと思ったら連番はまさかの売り切れ。
今月は宝くじ券に交換するのはあきらめることにしたが、自分のようにハピタスの宝くじを楽しみにしている人が多いんだとあらためて実感。

ハピタスのプリペイドカード、ポレットの魅力
最近現金化するよりも、ハピタスのポイントをプリペイドカードのポレットに交換することがほとんど。
ハピタスのポイントを現金化する場合3日くらいかかるが、ポレットはアプリから交換申請すると約2時間でチャージできるのが魅力。
VISAカードなのでコンビニやスーパー、楽天・Amazonなど、どこでも使えるし、チャージ金額の0.5%還元される。
日常の買い物にハピタスのポイントを使うならポレットに交換した方が楽だと思う。
ハピタスポイントをポレットにチャージ
少しハピタスのポイントが貯まってきたので、今日ポレットにハピタスのポイントをチャージしてみることにした。
まずポレットのアプリを起動してチャージ先を選択。
ポレットが登場した時チャージ先はハピタスとポイントインカムとクレジットカードの3つ。
けれどいつの間にかチャージ先がどんどん増えていき、LINE Payやビットコインまでチャージ先に追加されている。
LINEポイントは動画視聴とか公式サイトを友達追加するだけで少額貯まるので、ハピタスのポイントと合算してポレットで使えるのは魅力だと思う。
今回はハピタスポイントをポレットにチャージするので、ハピタスを選択。
ハピタスポイントを30万円までチャージできるが、さすがにそんなにポイントがあるはずがない(笑)。
とりあえずコンビニでの買い物のために5,000円分のポイントをチャージすることに。
すると、5,000円分のポイントの0.5%の25円多くチャージすることができる。
用途が決まっているなら現金化するよりも増量チャージ分お得だと思う。
そしてチャージの申請から約2時間後にチャージは完了。
ポレットはプリペイドカードなので与信審査はないし、ハピタスのポイントを日常の買い物に使うなら物凄く便利だと思う。

まとめ
ハピタスはミニゲームで稼ぐことはできないが、ハピタス宝くじとプリペイドカードのポレットがあり、地味に優秀なポイントサイト。
さらに本をオンラインで購入することが多い人にはハピタス堂書店というオンライン書店があり、還元率は7%。
もし2,000円分の本を購入する場合、140円分のポイントがつくのでAmazonで買うよりお得だと思う。
しかもハピタスポイントを1円分から使うこともできるので、オンライン書店を利用するならハピタスが1番のような気がする。

宝くじは面白いし、ポレットは使い勝手がいいし、ハピタス堂書店があるのでハピタスは自分の中では現在1番魅力を感じるポイントサイトのような気がする。
 

コメント