ポイントサイトを利用していて1番楽しい瞬間はやはりポイント交換する時だと思う。
それ程多くは稼いでいないけれど、先月はハピタスで3,269ポイント(1ポイント=1円)獲得。
3000円を超えているので電子マネーやギフトではなく、現金化するかどうか、悩むところ(笑)。
ハピタスは豊富なポイント交換先があるので、ハピタスのポイント交換先をじっくり見て、ポイントの交換先を考えることにした。ハピタスについては、

ハピタスの豊富なポイント交換先
ハピタスのポイント交換先にはポイントサイトのポイント交換先で人気のAmazonギフト券やiTunesギフトコード、そしてnanacoに楽天Edy、そしてポイント交換サイトのPexが揃っている。
けれど他のポイントサイトと比較するとTポイントもないし、Lineギフトコード、ポイント交換先が少し少ないかもしれない。
では何故「ハピタスのポイント交換先が豊富」なのかというと、
ハピタスのポイントを現金に交換する場合、
ネットバンクやゆうちょ銀行、そしてメガバンクといったポイントサイトの取扱銀行でお馴染みの銀行だけでなく、50音検索で全国のほとんどの金融機関にハピタスのポイントを振り込むことができる。
しかもどの金融機関を振込先にしても手数料は無料で、ポイント交換までかかる日数も同じ。
これは他のポイントサイトにない特典で、ポイント交換で現金化する場合ハピタスが1番利用しやすいポイントサイトだと思う。
ということで、ハピタスはポイント交換で現金化する場合、様々な金融機関を手数料無料で選択できるので、今回はハピタスのポイントを現金化することにしようと思う。
ポイント交換手続きが完了するとハピタスからすぐに、
ポイント交換受付のメールが配信される。ここまで言っておいて、ポイント交換先として選んだのは住信SBIネット銀行(笑)。
メリットを生かしてない気もするけれど、もちろん住信SBIネット銀行への交換手数料は無料。
今回は住信SBIネット銀行を振込先にしたけれど、例えば信用金庫や横浜銀行のような地方銀行にも振り込むことは可能。
ネットバンクを利用していない人や、メガバンクやゆうちょ銀行の口座をあまり使用せずその他の金融機関を普段使用している人は、メインバンクとしている金融機関に手数料無料で振り込むことができるので、ポイントを現金化する場合ハピタスがは利用しやすいポイントサイトだと思う。
コメント