ポイントサイトの最大の楽しみは貯めたポイントを交換する瞬間だと思う。
基本的には現金かAmazonギフト券に交換しているが、魅力のあるポイント交換先があるとポイントを貯める楽しみが増えると思う。
ポイント交換先に関してポイントサイトのモッピーを見てみると、新たな交換先にネットマイルが追加されていた。
ネットマイルとは?
ネットマイルは以前はモッピーと同じくポイントサイトだったが、2015年にポイント交換サイトになり、ポイントサイトとしての機能は新サイトすぐたまに引き継がれた。
今回モッピーの交換先にネットマイルが増えたように、様々なサイトのポイントをネットマイルにまとめて交換することができる。
ネットマイルには200種類を超える交換先があり、まとめたポイントを様々な交換先に交換することができる。

モッピーからネットマイルにポイント交換
モッピーからネットマイルにポイント交換する場合、手数料無料で300ポイント(300円)から交換できるらしい。
ネットマイルのサイトを見ると、最大級のポイントサイトであるモッピーからネットマイルに交換できるようになったことが大々的に宣伝されていた。
モッピーとネットマイルは普段利用しているサイトなので、モッピーからネットマイルに交換するメリット・デメリットを考えてみた。
モッピーからネットマイルに交換するメリット
モッピーからポイント交換サイトのネットマイルに交換する大きなメリットは2つあると思う。
1つ目はネットマイルはポイント交換サイトなので、モッピーの交換先にはない様々な交換先があり、モッピーのポイントを様々な物に交換できるようになること。
2つ目はモッピー以外のポイントも併せてまとめて交換できること。ポイントをまとめることにより手数料を減らすことができる。
また、少ないポイントをまとめてまとまった金額を交換できる。
この点、ネットマイルに交換できるサイトは非常に多く、ポイントサイトでは「ゲットマネー」や「ハピタス」。アンケートサイトでは「インフォキュー」や「マイサーベイ」といったように有名なサイトがネットマイルと提携している。
ポイント交換サイトのネットマイルにまとめて、200種類を超える交換先に交換できるのは大きなメリットだと思う。
モッピーからネットマイルに交換するデメリット
デメリットはポイント交換するまでの期間が長くなってしまうこと。モッピーからネットマイルにポイント交換するのに約1週間かかる。
さらに、例えばネットマイルから楽天銀行に交換する場合約2週間かかる。
モッピーからネットマイルに交換してネットマイルから楽天銀行に交換すると約3週間。ポイント交換まで時間がかかり過ぎてしまうのは人によっては大きなデメリットかもしれない。
モッピーのポイント交換についてまとめ
モッピーのポイント交換に関し、先日モッピーの交換先にLineポイントが追加された。
少し前には、Google Playギフトカードも交換先に追加。
iPhoneユーザーだけでなく、Androidユーザーもモッピーで稼いだポイントでゲームで遊べるので便利になったと思う。
ポイント交換先にLineポイント・Google Playが増えたことにより、モッピーで稼げばスマホに課金することはなくなるかもしれない(笑)。
さらにネットマイルも交換先に増えたことにより、他のサイトのポイントとまとめて交換したり、モッピーにはない交換先にも交換できるようになった。
元々ポイント交換サイトのPexにも交換できたが、ネットマイルにも交換できるようになり、益々ポイント交換の選択肢が増えたと思う。
モッピーについて詳しくはこちらに書いています。

コメント