ポイントサイトには商品やサービスを体験し利用した感想をアンケートで回答すると、購入金額・支払金額の50%から100%のポイントが貰えるモニターのあるサイトもある。
以前、前から飲みたかったコーヒーのモニターをゲットマネーのモニターで募集していたので応募し、実質無料で前から飲みたいと思っていたコーヒーを飲めたのはいい思い出(笑)。

このようにモニターとなると実質タダで商品を試せたりサービスを体験できるので、ポイントサイトのモニターを利用すれば賢く生活できると思う。
ゲットマネーのモニターの流れ
ゲットマネーのモニターページに行くと飲食店や様々なサービス、自分が体験したコーヒーのような商品のモニターを募集している。
試してみたいサービスや商品に応募して当選後に来店・購入後、アンケートとレシートを提出するだけで利用金額の50%から100%のゲットマネーのポイントを獲得できる。
このようにゲットマネーのモニターは実質無料で試してみたい商品やサービスを購入・利用でき、「タダほど安いものはない」というように魅力は計り知れないと思う。
そして以前はゲットマネーのモニターはPCからしか利用できなかったのだが、
ゲットマネーのスマートフォンサイト「げっとま」でも利用可能になった。
ゲットマネーのスマートフォンサイトのモニターを見てみたところゲットマネーのPCサイトと同じであり、スマートフォンからも利用できるようになりとても便利になったと思う。
スマートフォンからもゲットマネーのモニターを利用できることは、アクセスが容易になった以上に大きなメリットがあると思う。
ゲットマネーのモニターがスマホから利用可能になったことの大きなメリット
ゲットマネーのモニターがパソコンからしか利用できなかった時1番ネックだと思うのはレシートの提出だと思う。
レシートを撮影する場合ほとんどの人はスマホから撮影すると思うが、パソコンからしかゲットマネーのモニターが利用できない場合、レシート画像をパソコンにアップ後、ゲットマネーにアップしないといけない。
といってもクラウドにレシート画像をアップしたり、スマホの画像をクラウドで同期していればパソコンから容易にアップできるので苦はないが、そうでない場合パソコンにレシート画像をアップする手間が必要になる。
けれどゲットマネーのモニターがスマホサイトからも利用可能になったことにより、直接スマホからレシート画像をアップできるようになったので、レシート画像の提出の面でとても便利になったと思う。
ということでスマホからも利用可能になり、より利用しやすくなったゲットマネーのモニター。
ゲットマネーのモニターを利用してみんなで賢く生活していきましょう(笑)。
コメント