スマホのゲームアプリは無課金でも遊べるが、より楽しむために課金して遊ぶ人も多いと思う。
もしiPhoneでアプリ内課金する場合、ポイントサイトを経由して課金するとポイントサイトのポイントを貰える。
そして獲得したポイントを現金やAmazonギフト券、iTunesギフトコードに交換できるので、アプリ内課金する場合にはポイントサイトを経由したほうが断然得でだと思う。
けれど2016年11月21日以降、ほとんどのポイントサイトのアプリ内課金の還元率が下がることになった。

アプリ内課金におけるポイントサイトの還元率が低下の原因
iPhoneでアプリ内課金する場合にポイントサイトの還元率が5%〜7%だったが、11月21日にiTunesのアフィリエイト料率が7%から2.5%に低下。
今まで通りの還元率を維持すると赤字になるので、多くのポイントサイトでアプリ内課金における還元率が低下することが予想されていた。

ゲットマネーやスマートゲームのように、あらかじめ21日以降還元率が低下することを表明していたたサイトもあったが、アプリ内課金の還元率がどのように変化したか、調べてみることにした。
iPhoneのアプリ内課金における還元率のポイントサイト比較(2017年1月6日現在)
アプリ内課金の還元率比較 | |
---|---|
ゲットマネー | 7%→1% |
ポイントタウン | 7%→1% |
パカポン | 7%→1% |
げん玉 | 5%→5% |
モッピー | 5%→3% |
Smartgame | 5%→1% |
GMコイン | 5%→1% |
他のポイントサイトのアプリ内課金の還元率が下がっている中、げん玉だけは5%を堅持。
iTunesの料率が2.5%なのでアプリ課金で5%の還元率を維持するとアプリ内課金で赤字になってしまうが、げん玉は他の収益で補填できる程運営が安定しているらしい。
今後アプリ内課金をする場合、還元率が低下しなかったげん玉一択だと思う。
モッピーとスマートゲームについて
モッピーは2017年1月5日まで期間限定で還元率5%を維持していたが、1月6日ついに還元率が3%に低下。
モッピーと同じ運営会社のモバトクもモッピーと同じく、2月1日より3%に低下。
一方スマートゲーム。スマートゲームはげん玉と異なり収益の大部分をアプリ内課金で占めていたと思うのですぐに1%に下がると思っていたが、11月23日まで5%還元。
それだけでなくレベルアップに必要なテーブルも1/5に下げ、レベルに応じてシークレットガチヤを新たに用意するらしい。
シークレットガチャがどのようなシステムかわからないが、「レベルに応じて」ということなのでレベルが高ければ意外と特典は大きいかもしれない。
ただ24日以降は還元率が1%に下がってしまったので特に推すポイントは見当たらない。
もしリアルタイムでポイントを獲得したい場合にはモッピーもありだと思う。
けれど還元率5%を維持するのはげん玉のみなので、やはりアプリ内課金をするならげん玉が1番だと思う。
げん玉でiPhoneのアプリ内課金する方法
げん玉のスマホサイトのページ下部にあるメニューで「アプリ課金」をタップするとアプリ課金のページに。
ランキングから対象アプリを探してもいいが、アプリ名で検索したほうが早いと思う。
検索結果に出てきた対象のアプリをタップするとApp storeに遷移する。
そしてこのページからアプリを開いて、アプリ内課金をするとげん玉経由で課金したことになりポイントを獲得できる。
げん玉でアプリ内課金のする詳しい方法はこちらに書いています。

まとめ
げん玉はアプリ内課金だけでなく、有料アプリの購入やiBooks・iMovie・iMusocの利用もポイントサイト最高の還元率の5%。
App StoreとiTunes Storeを利用する場合、げん玉が1番還元率が高く獲得できるポイントが多いのでiPhoneユーザーには特にげん玉はおすすめだと思う。
げん玉について詳しくはこちらに書いています

コメント