ポイントサイトの定番とも言えるげん玉。げん玉は、姉妹サイトのリアルワールドと同じ株式会社リアルワールドが運営するポイントサイト。
げん玉の評判と概要 | |
---|---|
ポイントサイトの定番ともいえ、コンテンツが非常に豊富なだけでなく、 紹介制度も優れていて、友達紹介でも稼げるポイントサイト |
|
換金率 | 10P=1円 |
最低換金額 | 3000P=300円 |
手数料 | PointExchangeへの移行では無料 |
交換先 | PointExchange、amazon、iTunes、GooglePlay、 楽天スーパーポイント、Pex、メトロポイント、JALマイレージ PointExchangeから現金・電子マネーギフト券 |
指定銀行 | PointExchangeから各種銀行 |
紹介特典 | 3ティア制(子10~35P、孫1~12・5) 紹介者800P、友達250P ※友達は即時付与、紹介者は友達が最初に換金時 |
げん玉が他のポイントサイトより優れていること
げん玉はポイントサイトの大御所ともいえる程利用者が多く、有名なポイントサイト。
それだけに他のポイントサイトと比較して優れている点も多い。
ポイント前払い(ポイント速達便)
ポイントサイトを経由して楽天等でインターネットショッピングをした場合、ポイントが有効になるには約2か月の期間がかかる。
そのためポイントが本当に有効になるかどうか不安に感じることが多い。
けれどげん玉のポイント前払いでは最短5分でポイントが有効になる。
そのためポイントが有効になるかどうかの不安がなくなり、安心してげん玉を利用してインターネットショッピングをすることができると思う。
げん玉ツールバー
げん玉ツールバーはChromeの拡張機能で、Chromeで利用することができる便利ツール。
このツールバーをインストールするとgoogleの検索結果にげん玉のポイントが獲得できることが表示される。
それだけでなく、げん玉のポイントを獲得できるサイトでは、ポイント有効機能が画面上部に表示され、機能をONにすることでげん玉に行くことなくポイントを獲得できる。
このようにげん玉ツールバーはポイントの取りこぼしを防ぎ、げん玉に行くことなくポイントを獲得できるので、ポイントサイト最強のツールだと思う。

アプリ内課金・iTunes Storeのポイント還元率
iTunesの料率が2016年11月21日に下がったことにより、アプリ内課金・有料アプリの購入・iTunes Storeのポイント還元率がほとんどのポイントサイトで下がってしまった。
他のサイトは還元率が1%に下がったが、げん玉の還元率は5%と変わらず、App Store・iTunes Storeを利用する場合げん玉しかないと思う。

※追記:アプリ内課金の還元率は2%に下がってしまいました。
ポイント利息
げん玉には所持しているポイントに年利1%の利息がつく「ポイント利息」がある。
利息は毎月つくので多くのポイントを所持していれば、それだけ多くのポイントを利息で稼ぐことができる。

楽天・Yahoo!ショッピングの便利機能
げん玉で広告を探す際に詳細な条件を入力して検索することができる。特に「楽天」「Yahoo!ショッピング」検索は便利で、上記の画像のように「iPhone レザーケース」と入力して楽天検索すれば、
楽天市場で取り扱っている商品が表示され、欲しい商品をクリックして買い物すればげん玉経由で買い物したことになりげん玉ポイントを獲得できる。
検索結果からそのまま楽天・Yahoo!ショッピングで買い物できるので、げん玉の詳細検索はとても便利だと思う。

げん玉のミニゲームで稼ぐ
げん玉は独自コンテンツのモリモリ選手権やすごろくゲームのげん玉電鉄以外にはそれ程ミニゲームがなかったが、2015年から様々なミニゲームが追加され、ミニゲームでも稼げるサイトになってきている。
モリガチャ(PC・スマホ)
モリガチャはハズレなしで最低の5等でも5ポイント獲得できるガチャ。
モリガチャはスマホとPCにそれぞれあり、スマホ版のモリガチャは1日2回まわせるので、1日に最大3回モリガチャをまわすことができる。
ただ、リニューアルされてスマホ版のガチャを1日2回まわせるようになったが、ガチャに参加する条件が少し厳しくなったと思う。

さらにげん玉にはモリガチャデラックスというガチャがあり、1等が出ると1000ポイント!
デラックスという名称通り本当にデラックスだと思うが、「モリガチャ参加(PC)+「友達紹介」なので少し条件が厳しいかもしれない。
モリモリ選手権(PC)
モリモリ選手権は、どのモリモリが1位になるか当てるミニゲーム。1位になると10pt+クリックポイント1pt
みんなのフルーツ農場生活
みんなのフルーツ農場生活は、畑でフルーツを育てて収穫し、収穫したポイント数に応じて、ランキングポイントとゴールポイントが貰えるミニゲーム。
ランキングボーナスとゴールポイントはミニゲームの中でも高めで、300以内でも500ポイントのランキングポイントを貰うことができる。

げん玉電鉄(PC・スマホ)
げん玉電鉄はげん玉のすごろくゲームで、1日2回サイコロを回しゴールを目指す。ゴールすると
ランキングごとにボーナスポイントがあり、1位でゴールすると高額のポイントを獲得することが出来る。
リニューアルによってげん玉電鉄最大の魅力だった「裏ステージ」は廃止されてしまったが、
げん玉電鉄がスマホに対応し、スマホからも参加可能になったので、手軽に参加できるようになったと思う。
おばけハウス(PC・スマホ)
ゴールボーナスは10ptでランキングボーナスは最大100000pt(1万円)。
お化けハウスもげん玉電鉄同様にスマホからも参加可能。
ポイントの森(PC・スマホ)
昼と夜にクリックすると5ポイント獲得できる★が登場。これだけで毎日10Pt獲得できる他、クリックポイントが沢山あり、最大40pt獲得できる。
★以外のクリックポイントを獲得するのは大変だと思うので、★だけでも毎日10ポイント獲得できることから、★のクリックポイントを毎日獲得しておけば十分だと思う。
ビンゴゲーム(PC・スマホ)
月曜日から日曜日まで毎日開催され、7日間でビンゴを目指すミニゲーム。
1日目にビンゴを達成すると10,000ポイント(1000円)。
流石に1日目でビンゴを達成するのは難しいかもしれないが、7日目のビンゴ達成でも10ポイントは獲得できる。
けれどげん玉のビンゴの最大の魅力はビンゴボーナスではなく、「お好きなサービス」を設定すると、設定した広告の還元率が10%アップすること。
その週にネットで買い物する予定がある場合、ビンゴのお好きなサービスに設定しておくことでより多くのポイントを稼ぐことが出来る。

モリげーポイント畑(PC)
種を集めて、収穫するとポイントが貰える、様々なポイントサイトにあるミニゲーム。
ただ、げん玉が他のポイントサイトと異なるのは「バルーンチャンス」というのがあり、特殊なタネを入手できで高ポイントを狙うことが出来ること。
宝箱は100ポイントと高額ポイントなので、毎日バルーンチャンスに参加していれば簡単に100ポイント獲得できると思う。

タイピング工場(PC・スマホ)
※画像は練習問題です
げん玉の名刺入力作業の「げん玉タイピング工場」
当初はPC限定だったが、スマホでも作業が可能に。スマホでも作業が可能になると、自宅以外でも作業が出来るので、より手軽に稼げるようになったと思う。
げん玉のタイピング工場は、キャンペーンが多く山分けポイントを獲得できたりするのでキャンペーン中だけ参加するのもいいと思う。
Game Park(PC)
げん玉のゲームパークには11種類の様々なミニゲームがあり、
ゲームに参加するだけで毎日110ポイント獲得することが出来る。ゲーム自体面白いのが多いので、ミニゲームで稼ぎたいと思う人にはお勧めだと思う。

モリコレ(PC)
2016年に新たに登場したのがモリコレ。
6つのゲームやコンテンツに参加すると、各ゲームのポイントの他参加賞として毎日10ポイント獲得できる。元々げん玉のモリゲーやアンケートに参加していた人はより多く稼げるようになるので朗報かもしれない。

このように、げん玉には様々な無料で稼げるコンテンツがあるけれど、げん玉スマホ版にも独自のコンテンツがあり、スマホも合わせて利用することでより多く稼ぐことが出来ると思う。
げん玉スマホ版限定コンテンツ
釣っとく
げん玉スマホ版限定の釣りゲームの「釣っとく」。魚を釣るとスタンプを獲得でき、
スタンプ5個で1ポイント獲得できる他、
コンプリートボーナスで20ポイント獲得できる。初心者エリアの「釣り堀」以外は何度でもやり直してコンプリートボーナスを獲得できるので、空き時間に釣るのもいいかもしれない。

ルーレット
1pt~500ポイントのルーレット。
ルーレットはげん玉スマホ版のログインボーナスのようなもので、タップするだけで毎日コツコツポイントを貯めることができる。

以上の他にもげん玉には無料で稼げるコンテンツが沢山あり、特に2015年から無料コンテンツが増え、無料で稼ぎやすいポイントサイトになってきていると思う。
げん玉スマホ版での稼ぎ方
げん玉スマホ版の無料コンテンツを中心に見てきたが、App Storeからお小遣いアプリがリジェクトされている現状、アプリをダウンロードして起動するだけでポイントが稼げるアプリダウンロード案件で1番稼げるポイントサイトはげん玉だと思う。
というのは、げん玉のアプリダウンロード案件はポイントサイトの中で単価が高く、アプリダウンロードのみで考えても稼げるポイントサイト。
けれど、げん玉でアプリダウンロードする最大の魅力は、
モリガチャのところでも書いたようにげん玉でアプリダウンロードすると1日最大2回のスマホ版モリガチャをまわすことができる。
アプリダウンロードでのポイント以外にもガチャのポイントも獲得できるので、アプリダウンロードで稼ぐならげん玉が1番おすすめだと思う。
げん玉クラウドで稼ぐ
クラウドソーシングとはweb上で不特定多数の人間に業務を委託することで、リアルワールドのクラウドソーシングサービスがこのCROWD(クラウド)。
げん玉クラウドはブログライティングに特化したサービスで、簡単な記事作成のタスク中心。
他のポイントサイトのブログライティングと比較すると、クラウドの方が承認率が高いと思うので、ブログライティングに興味があるならば、クラウドはおすすめだと思う。

さらにクラウドにはレシートとバーコードを取るだけでポイントを稼げる、お買い物登録アプリがあるので、ブログライティングよりお買い物登録アプリの魅力の方が大きいかもしれない。

げん玉の友達紹介で稼ぐ
げん玉を友達に紹介すると、新規登録した友達には登録時に250ポイント、紹介者は紹介した友達の初回ポイント交換時に800ポイント付与される。それだけでなく、
友達(子)が獲得したポイントの10~35%獲得できる。
また、紹介した友達が紹介した友達(孫)の獲得したポイントの1%~12.25%獲得できる3ティア制。
そして友達紹介のコースも選択できるようにリニューアル

げん玉で貯めたポイントの交換
スマホから交換する場合は、Point Excangeに加えAmazonギフト、iTunesギフトコード、Google Playにリアルタイムで交換することが可能。
しかもAmazonギフト券は100円から交換可能なので、すぐにポイント交換することができる。
げん玉で貯めたポイントを現金化する場合は、Point ExchangeとPexというポイント交換サイトへポイントを移行する必要がある。
ポイント交換サイトとは、様々なウェブサービスで貯めたポイントを集めて現金やAmazonギフト・iTunes等のギフト、様々な電子マネー等に交換できるサイト。
ただPoint ExcangeやPexに交換して現金化する場合、げん玉からPoint ExcangeとPexへのポイント移行は無料だが、Point ExcangeとPexから各金融機関に振り込む際には手数料がかかる(Point Excangeはその月の1回目の交換は手数料無料)。
げん玉と同じID・パスワードで利用できる姉妹サイトの「リアルワールド」からポイント交換すると、楽天スーパーポイントにも交換できる。
ポイントサイトで楽天スーパーポイントに直接交換できるのはげん玉の姉妹サイトのリアルワールドのみなので(ハピタスも交換可能になった)、げん玉は楽天好きには堪らないポイントサイトかもしも知れない。
けれど、その月の最初のげん玉からPoint Excangeへのポイント移行時に、手数料が無料になるチケットを獲得できるので、1万円以下の換金なら手数料がかからず無料で現金化できる。
そしてげん玉は300円(スマホは100円)からポイント交換でき、すぐに交換可能額に届くと思うので、登録してすぐにポイント交換できると思う。
げん玉はどのような人に向いてるポイントサイトなのか
リアルワールド全体のサービスの会員数は1,000万人を超え、その中心のげん玉は日本最大級のポイントサイト。
「ポイント速達便」により、楽天等のインターネットショッピングの利用が最短5分で反映されるのは画期的だと思う。
さらに無料で稼げるミニゲームの種類も多く、ミニゲームでもポイントを稼ぐことができる。
またげん玉に登録するとリアルワールド全体のサービスを利用できるので、クラウドでブログライティングやお買い物登録アプリで稼ぐこともできる。
げん玉はポイントサイトで稼ごうと思うなら、はずすことができないポイントサイトだと思う。
コメント