総合通販ショップの御三家、Amazonと楽天とYahoo!ショッピング。
ポイントサイト経由して買い物する場合、Amazonを利用してポイントが還元されるサイトはない。
けれど、ゲットマネー経由でAmazon利用すると5人に1人Amazonギフト券が当たることからAmazonを利用するならゲットマネーだと思う。

楽天についてはすぐたま以外のポイントサイトは一律1%の還元率。
そのため、グレードボーナス(ランクボーナス)の対象であり、還元率が飛び抜けて高いすぐたまを利用するのが1番お得だと思う。

最後に今回の記事の主題のYahoo!ショッピング。
Yahoo!ショッピングの良いところはTポイントを利用・獲得できること。
Tポイントを利用できる店舗は非常に多いので、Tポイントを獲得・利用できる魅力は大きいと思う。
そういうわけで、ポイントサイトを経由してYahoo!ショッピングを利用した場合、1番得するポイントサイトはどこなのか調べてみることにした。
ポイントサイト経由でYahoo!ショッピング利用の比較
多くのポイントサイトでYahoo!ショッピングは扱われており、最初はどのポイントサイトを経由しても変わらないと思っていた。
そのため、会員ランクアップの特典があるサイトのポイントタウンやハピタスを経由してYahoo!ショッピングを利用していた。
特にポイントタウンはポイントの交換先にTポイントがあり、貯めたポイントをTポイントに交換できる。
そのため、ポイントタウンがYahoo!ショッピングに1番適しているポイントサイトだろうと思っていた。
どこのポイントサイトでもYahoo!ショッピングを利用した場合の還元率が同じだと思っていたのでこのような結論になったが、モバトクは0.5%の還元率。
一律1%の還元率ではないようなので、Yahoo!ショッピングを利用した場合の還元率を調べてみた。
Yahoo!ショッピング利用での還元率比較
ポイントサイトのYahoo!ショッピングの還元率 | |
---|---|
ゲットマネー | 2% |
すぐたま(ネットマイル) | 1% |
げん玉 | 1% |
ポイントタウン | 1% |
ハピタス | 1% |
ワラウ | 1% |
モッピー | 1% |
ECナビ | 0.6% |
他の多くのポイントサイトの還元率が1%のところ、ゲットマネーだけ2倍の2%!!
まさかゲットマネーだけ他のポイントサイトの2倍だとは思っていなかった。
これだけ差があるとなると、Yahoo!ショッピングを利用するならゲットマネーしかないと思う。
ゲットマネーについて詳しくはこちらに書いています。

コメント