最近infoQ(インフォキュー)の勢いが凄い、と書いたが、3月19日にinfoQ(インフォキュー)にまたまた新機能が追加された。同じGMOグループのポイントタウンの機能拡充も凄い勢いだけれども、infoQ(インフォキュー)もどんどん進化してきている。
infoQ(インフォキュー)のスマホ版新コンテンツ、「infoQポイント広場」
infoQ(インフォキュー)からの配信メールを確認していると、スマホサイトに「infoQポイント広場」をリリースしたとのメールが来ていたので、早速infoQ(インフォキュー)のスマホサイトにアクセスしてみると、
infoQポイント広場が新たに追加されている。早速infoQポイント広場にログインしてみると、
アプリダウンロード案件はメニューにはあるものの、infoQポイント広場が開始されたばかりなので、アプリダウンロード案件はまだ何もなかったが、会員登録の広告は他のスマホポイントアプリと比較してもまずまずの量。
今後アプリダウンロード案件も増えてくるだろうし、アンケートサイトとして評判のいいinfoQ(インフォキュー)がますますポイントを稼ぐ手段が増えるのは喜ばしいことだと思う。
メニューも用意されていてユーザビリティもよさそう。現在はinfoQ(インフォキュー)のスマホサイトのみでinfoQポイント広場を利用することが出来るのだが、4月にinfoQ(インフォキュー)のスマホアプリでも利用できるようになるらしい。
それほど還元率はよくないように思えるが、スマホポイントサイトで重要なのはアプリダウンロード案件の単価と数量だと思うので、infoQ(インフォキュー)ポイント広場にはアプリダウンロード案件に期待したいと思う。
これでinfoQ(インフォキュー)は去年の年末から、
- 記事作成の「ライティング」(2013年10月22日)
- infoQ(インフォキュー)のスマホアプリリリース(2013年11月19日)
- 交換先にAmazonギフト追加(2014年2月18日)
- infoQ(インフォキュー)コミュニティ、プレオープン(2014年2月中旬)
- infoQポイント広場(2014年3月19日)
と機能がどんどん拡充され、今年は本当に期待したいと思うし、
連続日記調査を受けたことにより今月はアンケートだけで2000P以上も獲得。マクロミルも今月物凄いアンケートの配信量だし、アンとケイトも今月ポイントの加算が凄いので、この三つのアンケートサイトが自分の中では今年の中心になりそうな気がする。
コメント