楽天スーパーポイントは楽天市場で買い物に使用するだけでなく、楽天Edyに交換できたり、楽天銀行の振込手数料にも使用できます。
そのため楽天スーパーポイントを無料で獲得出来たら、それ程嬉しいことはないと思います。
その点、検索するだけで楽天スーパーポイントが貯まる、楽天スーパーサーチ(楽天ツールバー)という検索エンジンがあります。
「楽天スーパーサーチ」、「楽天ツールバー」と2つの名称がありますが、「楽天ツールバー」はIE/Firefox/Windows10対応、「楽天スーパーサーチ」はChrome/Safari用となっています。
ここでは楽天スーパーサーチをGoolge Chromeに導入する方法と利用方法について書こうと思います。
楽天スーパーサーチをChromeにインストール
楽天スーパーサーチを「今すぐインストール」をクリックし、
「拡張機能を追加」をクリックすると楽天スーパーサーチの拡張機能がChromeに追加され、
プラウザに楽天スーパーサーチのアプリが表示されます。
楽天スーパーサーチの利用方法
楽天スーパーサーチのアプリをクリックすると検索窓が表示されるので、検索窓に検索したい語句を入力して検索すると、
1口貯まり、口数に応じて山分けポイントを獲得できます。
口数は最大30口で、20口前後で5ポイントの山分けポイントが貰えます。
楽天スーパーサーチの新機能
先日のバージョンアップによりChromeの楽天スーパーサーチにハイライト機能とピックアップ機能は追加されました
ハイライト機能とは、検索しようとした単語を選択すると楽天ウェブ検索の検索窓が表示され、クリックするとそのまま検索することができます。
そのため検索したい単語をハイライトするだけですぐに口数が貯まるので非常に便利だと思います。
次にピックアップ機能。この機能は他のショッピングサイトで商品を見ていた場合に、該当商品が楽天にあれば楽天スーパーサーチに表示されるというもの。
この機能により価格を比較してどちらで購入した方が得か比較検討できるので便利な機能だと思います。

楽天スーパーサーチを既定の検索エンジンにする
Chromeを利用している人は殆どの人がGoole検索を使用していると思うので変更する人は少ないと思います。
けれど楽天スーパーサーチを既定の検索エンジンにすると、プラウザの検索窓で検索するだけで1口獲得できます。
設定方法は、Chromeの設定画面で、「検索エンジンの管理」をクリックし、
「楽天ウェブ検索」を「デフォルトに設定」をクリックすると、既定の検索エンジンが「楽天ウェブ検索」になり、プラウザの検索窓からの検索で一口貯まるようになります。
また楽天ウエブ検索をホームに設定するには、
Chromeの設定の「デザイン」の「ホームボタンを表示する」の下にある「変更」をクリックすると、
ホームのアドレスを変更できるので、楽天ウェブ検索のURLを入力すればホーム画面が楽天ウェブ検索になり、ホーム画面から検索することでも1口貯まるようになります。
楽天スーパーサーチの特典
楽天スーパーサーチは毎日山分けポイントが貯まるだけでなく、
楽天スーパーサーチで期間中に1日5口、5日検索すると買い物で獲得できる楽天スーパーポイントが倍になるキャンペーンが頻繁に開催されています。
さらに楽天スーパーサーチの新規利用者には、エントリー後に商品検索するだけで、楽天スーパーポイントが1.000ポイント(キャンペーン中は1,200)貰える特典があります。
無料で楽天スーパーポイントを獲得できる楽天スーパーサーチを新規利用するだけで、1,000ポイントも貰えるのは物凄い特典だと思います(笑)。